質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

4回答

2834閲覧

javaの勉強スケジュール表の作り方がわかりません

kentros511

総合スコア122

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/11/14 03:52

Java勉強の向こう一週間のスケジュール表を作成することになりました。
しかし、やること、オブジェクト思考の内容を学ぶ、結果開発のときにオブジェクト思考をいかせるようになると書いたところ、ダメでした。
具体的に書くとはどのようなことでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

オブジェクト思考をいかせるようになると書いたところ、ダメでした。

質問者の方がこういうご質問をする気持ちはよく分かるんですよ。

「まだ学んでないんだから、何をどう学べばいいか、なんて分からないじゃん!」
といったお気持ちがあるかもしれません。これはある意味もっともです。

しかし、ソフト開発も毎回作ってみないと、結局かかる時間は分からないが、
組織の都合としては、スケジュールを立てないと進捗を管理できず困ります。

もし、質問者の方が将来的に出世して管理する側に回った(あるいは独立した)とき、
不確定要素があってもスケジュールが立てられるようになっている必要があります。


具体的に書くとはどのようなことでしょうか。

学校で習う英語や数学で考えてみましょう。

「英語の内容を学ぶ」「英語を活かせるようになる」だと、
具体的でないと質問者の方もすぐ分かると思います。

「五文型を学ぶ」「頻出英単語を覚える」
「英文を翻訳する」とかが具体的ですよね。


問題は、オブジェクト指向だと何がそういった構成要素に相当するかですが、
分からないなら分からないなりに、本やWebで調査して推測しましょう。

上司の方も完全なスケジュールを求めているというより、
おそらく調べて考える努力の痕跡を求めていると思うので、試行錯誤してください。

投稿2016/11/14 06:30

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kentros511

2016/11/14 14:04

JavaBronzeの資格試験の時のように覚えてしまったためところどころぬけぬけでっ先輩におこらえれてばっかりで評価がただ下がりできつい毎日です
guest

0

スケジュールを提出する人と相談してみましょう。

何を求めているかは、確認しないとわかりません。

投稿2016/11/14 04:37

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kentros511

2016/11/14 14:05

何ができるようになるかを明確に具体的に書いてくださいと言われました
guest

0

具体的に、と言われてもよくわかっていない内容についてはとても困りますよね。
私もよく困るのですが、そういうときは「目的」と「目標」で考えています。
(参照:結果を出す為に知っておきたい目的と目標の7つの違い

質問主さんのお悩みの場合ですと、

オブジェクト思考の内容を学ぶ、結果開発のときにオブジェクト思考をいかせるようになると書いた

とのことですので、これは具体的ではないので「目的」に当たります。
具体的にということがどういうことかということを具体的に言うと、「オブジェクト指向を学んだ指標はどう判断するのか」「オブジェクト指向をいかすとはどうすればいかしたことになるのか」というようなことが説明できていないからです。
しかし、目的としてオブジェクト指向を学びたいというのはアリだと思います。
これを目的と掲げるためには、「どのように学ぶのか」「どうしたら修得したことにするのか」ということがわかる内容にしないといけません。

例えば、Javaのオブジェクト指向入門を7日に分けて学び、学び終えたらオブジェクト指向を学んだこととする、といった目標を立てます。


・1日目:0~3まで読み切り、問題を解く
・2日目:4~5まで読み切り、問題を解く などなど

これなら、具体的ですよね。これが「目標」です。
どう学べばよいかわからない時は、入門サイトや入門書を区切って目標とする方法をたまーに使います・・・。

以下、一例です。
目的:オブジェクト指向を学ぶ
目標:×月△日までに①○○Java入門書を1冊読み切る、②巻末についている問題を最後まで解く、③社内の□□システムのソースを一読する

といった感じで自分なら書いてみるかもしれません。
ただし、会社の書き方や上司先輩の好みもありますので、そのあたりは聞いたり何度も書き直すしかないのではないかと思います。最初は苦しいと思いますが、いずれ楽しくなると信じて・・・。

参考になれば幸いです。

投稿2016/11/15 04:13

SASAHARA

総合スコア247

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1週間後のゴールは何なのでしょうか。

  • Javaで何らかのプログラムが書けるようになっていてほしい
  • Javaの基礎であるオブジェクト指向をきちんと理解してほしい
  • とりあえず勉強期間の「最初の1週間」としてスケジュールを組んでほしい(全体の勉強期間がどれほどかにもよりますが)
  • JavaでDBを扱えるようになっていてほしい
  • JavaでTCP/IP通信ができるようになっていてほしい
  • JavaでServletが動かせるようになっていてほしい

etc...

ゴールもなしでは途中のルートを決めることもできませんよね。まずはそこをきちんとしたうえで、1週間(実質5日でしょうか)のうちどれだけの時間をそれに充てられるのか、勉強に必要な環境はどの程度整えられるのか(実際にJavaでプログラミングを試せる環境を用意できるのか、それとも「とりあえず書籍でも読んで勉強しろ」なのかでもまたゴールは変わりますから)、それらを詰めないとスケジュールの立てようもないと思いますよ。

投稿2016/11/14 07:06

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kentros511

2016/11/14 14:03

自分で考えて作れと言われてるのでわからないです。 具体的に書くイメージが思いつかないです
tacsheaven

2016/11/14 15:08

だとすればそもそも「一週間でどこまで教えることができるか」というのを考えさせる、という課題なのですね。 想定している受講者のスキルレベル(全くのプログラミング初心者なのか、Javaではないが何かしらプログラミング経験があるのかで変わります)と、講師役(すなわち貴方自身)のスキルレベルとの兼ね合いから、一週間後のゴールを決めるところから始めなければなりません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問