
kali-Linuxを使用してOracle Database Express Edition 11gをインストールしました。
その後、sqlplusコマンドを使用してDB接続しようとしましたがユーザ名とパスワードが分かりません。インストールの際に設定することもなくどうすればユーザ名とパスワードを設定できるのか分からないので、教えていただきたいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。


回答3件
0
インストール時にoracleユーザが作成されているれば、oracleユーザでログインすればOS認証でログインできるはずです。自分のアカウントでOS認証を有効にしたい場合は以下の手順で。
※OS認証というのは、OSで認証済みのユーザを信頼する仕組みで、具体的にはOracleをインストールしているサーバのdbaグループ(Linuxの場合)に所属するユーザはパスワードなしでOracleに接続できます。
sh
1# dbaグループがあるか確認する 2$ grep dba /etc/group 3 4# dbaグループが無かったら作成する 5$ sudo groupadd dba 6 7# 自分のアカウントをdbaグループに追加 8$ sudo gpasswd -a {自分のアカウント} dba 9 10# ログインし直してからOracleに接続する 11$ sqlplus / as sysdba
投稿2016/11/12 08:35
編集2016/11/12 08:40総合スコア1800
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/11/12 08:46

0
画面を見て気が付きました。
まずoracle
ユーザーの設定をしないと。
sudo passwd oracle
で設定してみてください。
そしてユーザー名:oracle
password:’設定したパスワード'でどうですか?
投稿2016/11/12 07:48
総合スコア3778
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2016/11/12 07:53

退会済みユーザー
2016/11/12 08:38 編集

退会済みユーザー
2016/11/12 08:46
2016/11/12 08:53

退会済みユーザー
2016/11/12 09:18

退会済みユーザー
2016/11/12 10:16

0
ベストアンサー
解決できなかったためcentOSでインストールしました。
皆さまありがとうございました。
こちらのサイトを参考にしました。
http://ser1zw.hatenablog.com/entry/20120319/1332086633
投稿2016/11/12 12:10

退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。