サーバーサイドとフロントサイドの区別
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 5
- VIEW 5,903
railsのチュートリアルは終えてMVCの仕組みとかはわかりました。
ただrailsはサーバーサイドのプログラム言語だと思うのですが、
webサービスやアプリケーションにおいてrailsはどのような役割を担うのでしょうか。
railsやphpなどのサーバーサイドのプログラムを使用しないとデータを保持することはできないのでしょうか。
またrailsをapiとし、フロントサイドを他言語で構築する場合やrailsで作成したapiをiOSアプリで使用する場合のrailsAPIの役割についてもお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
ほぼ期待していた内容なので大丈夫です。
railsなどのフレームワークやプログラミング言語について学習するよりもサーバーサイドとフロントサイドの違いやapiについてもっと深く学習する必要がありそうなので、いくつか技術書を購入することにします。
もう少し理解が深まったところで再度ご質問させて頂きます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
railsやphpなどのサーバーサイドのプログラムを使用しないとデータを保持することはできないのでしょうか。データの保存方法にはデータベース,ファイル,メモリなどがあります。
データの特性や使い方に合わせて保存方法は異なりますが、基本的にはwebサービスではサーバーのデータベースに保存し、データを一元化します。
サーバーのデータベースにアクセスできるプログラミング言語ならどのプログラミング言語を使わないといけないというのはありません。
しかし、例えば、アンドロイドアプリから直接サーバーのデータベースにアクセスできるというのはセキュリティ上他の人のデータを盗んだりなどのハックができてしまうので、基本的にはサーバー側のプログラムを書く必要があります。
そして、railsやphpはwebサービス(webアプリ)を作るためのフレームワークがあり、他の言語より少ないコード量で作成しやすい(rails)/サンプルがたくさんある(php)などの理由でそのような言語でよくwebアプリケーションが作られます。
webサービスやアプリケーションにおいてrailsはどのような役割を担うのでしょうか。railsは有名なwebアプリとして、一通りの機能を提供しているので、大規模から小規模までのwebアプリを作ることができます。
twitter(性能的にscalaに書き直した)やGitHubなどの世界中で使われているサイトも作らているので、基本的には大規模なwebアプリをつくれることがわかります。
またrailsをapiとし、フロントサイドを他言語で構築する場合やrailsで作成したapiをiOSアプリで使用する場合のrailsAPIの役割についてもお教えいただきたいです。
最近のトレンドとして、Androidのアプリ、iOSのアプリといったスマホのアプリが人気がでています。
そのため、次のようなrailsの使い方があります。
1. railsでフルスクラッチ
-> ブラウザからのアクセスは、railsの画面を返す。
-> スマホアプリからのアクセスは、スマホのweb viewにrailsの画面を表示する
2. railsはapiのみ
-> スマホアプリからrailsのapiにアクセスし、結果をJSON形式で受け取り、それをスマホアプリで表示する。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる