thymeleafのパフォーマンスについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,384
thymeleafってパーマネント領域を増加させちゃいますか?
fullGCしないと開放されないので、mayaaとかjspとかみたいに
クラスロードしまくるフレームワークは避けたいのですが。。。
fullGCしないと開放されないので、mayaaとかjspとかみたいに
クラスロードしまくるフレームワークは避けたいのですが。。。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
興味があったので、以下のように確認してみました。
環境はwindows7, tomcat7, java7
アプリはこれ
https://github.com/tm8r/thymeleaf_sample
やったことは以下
jvisualvmとjstatで観測していたのですが、特にパーマネント領域が増加し続けるような兆候はありませんでした。
以下おまけ(jstatlog)
S0 S1 E O P YGC YGCT FGC FGCT GCT
0.00 13.05 50.01 67.76 99.23 303 0.854 8 0.426 1.281
環境はwindows7, tomcat7, java7
アプリはこれ
https://github.com/tm8r/thymeleaf_sample
やったことは以下
for i in `seq 1 100000 `; do curl -X GET -v http://localhost:8080/thymeleaf_sample/dialect ; done
※AbstractIterationAttrProcessorを継承したDialectを作ってあって、リストの要素の数がランダムに1から100個変動するようになってます。
jvisualvmとjstatで観測していたのですが、特にパーマネント領域が増加し続けるような兆候はありませんでした。
以下おまけ(jstatlog)
S0 S1 E O P YGC YGCT FGC FGCT GCT
- 00 9.78 6.69 67.71 99.23 293 0.832 8 0.426 1.258
- 00 14.20 32.92 67.72 99.23 295 0.836 8 0.426 1.262
- 00 6.03 85.49 67.73 99.23 297 0.841 8 0.426 1.267
- 00 13.51 0.00 67.74 99.23 299 0.845 8 0.426 1.271
- 00 5.61 44.71 67.75 99.23 301 0.850 8 0.426 1.276
0.00 13.05 50.01 67.76 99.23 303 0.854 8 0.426 1.281
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる