質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
VMware

VMwareとは、 ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成、実行するソフトウェアです。 Windows上でUNIX系OSを動作させたり、他のOS上で別の仮想OSを動作することが可能です。

Q&A

2回答

9811閲覧

Vmware環境でのESXiサーバのバックアップ

yteruhiko

総合スコア13

VMware

VMwareとは、 ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成、実行するソフトウェアです。 Windows上でUNIX系OSを動作させたり、他のOS上で別の仮想OSを動作することが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/11/06 16:57

Vmwareの6.0の環境でESXiサーバ6.0を
構築しています。アプリケーションを動作
させたままESXiサーバのバックアップ
を取りたいのです。
VsphereClient6.0は入っていますが、
Vcenterサーバは入っていませんので
簡単にクローンを取ったりはできません。

どのような方法が最も良いのでしょうか?

外付けUSBにESXiサーバを認識させようと
しても接続しただけでは認識しませんので
上手くバックアップが取れません。
何か良い方法はないでしょうか?

ちなみにバックアップツールなどを新規に
インストールすることも禁じられている
環境です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ESXi Server上の ESXi Shellでは一般的な Linux等のコマンド利用が制限されているものもあります(コマンド自体が存在しないため)。
ですので、実際のところ RHELなどのやり方がそのまま通じない場合もあります。

一般的には ESXi Server上のデータストアに作成したデータをそのまま引っこ抜く方法としては以下の方法が利用できます。これはライセンス版の ESXi Server、無償の ESX Hypervisor共に共通です。

1.sshでログインし、データストアの場所、ファイル名などを確認しておく→scpでそのままコピーする。
→通常データストアのディレクトリは「/vmfs/volumes/datastores...」以下にありますので、
そこから目的のデータストア情報を確認し、あとは scpを使える Windowsのユーティリティなどで
そのままコピーします。

2.vSphere Clientが Windows PCにインストールされているのであれば、その上から「データストア
ブラウザ」を開き、目的のデータストア内のデータを丸ごとコピーする
→これは結構簡単ではありますが、データストアブラウザ経由でデータ転送すると非常に時間が
掛かります。時間が掛かっても良い場合だけ使用してください。

3.無償版バックアップソフトウェアを使う
→有名どころでは「Veeam Backupの無償版(Veeam Backup Free Edition)」があります。
https://www.veeam.com/jp/virtual-machine-backup-solution-free.html

投稿2016/11/29 13:03

bananameron

総合スコア71

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

VMwareは無償版ですか?
そうであれば、バックアップは非推奨の方式で取得するしかないですね。
無償版 VMware バックアップで検索すれば、スナップショットを取得する方式等が見つかると思いますが、この方式だとVMネットワークに障害が発生するなど運用影響が大きいです。

有償版であればAPIを使ってなんとかなるかもです。

外付けUSBにESXiサーバを認識させようと

しても接続しただけでは認識しませんので
上手くバックアップが取れません。

こちらは、Linux全般で言えることですが、Xserver等を導入していない環境では、外部メディア接続は全て手動でマウントする必要があります。

投稿2016/11/07 01:21

over

総合スコア4309

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yteruhiko

2016/11/07 03:46

早速、ご回答頂きましてありがとう ございます。ちなみにUSBの手動マウント方法はどのようにすれば よろしいでしょうか?
over

2016/11/07 03:55

ESXでは実施したことないので、Redhat系ディストリビューションにおけるマウント手順になりますが・・・ 1) ESX コンソール上でtail -f /var/log/dmesg を実行する。 2) ESX物理ホストのUSBコンソールにUSBフラッシュメディアを挿入する。 この際、1)で実行したコンソールで、USBが挿入された旨と、使用しているスペシャルデバイス名が表示されます。 3) マウント用のディレクトリを作成する。 (以下例) # mkdir /mnt/usb 4) 3)で作成したディレクトリにUSBフラッシュメディアをマウントする。 (以下例) # mount "2)で表示されたスペシャルデバイス名" /mnt/usb
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問