Q&A
最近プログラミングの勉強をし始めたのですが、コンパイルや実行をするときにコマンドプロンプトを使うのですが最近Windows PowerShellというのがあるというのをネットでみつけました。質問なんですがコマンドプロンプトとWindows PowerShellとはどう違うのでしょうか?回答よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答2件
8
ベストアンサー
コマンドプロンプトとWindows PowerShellとはどう違うのでしょうか?
PowerShell的システム管理入門:第1回 PowerShellの概要 (1/4) - @IT
こんなに便利だ PowerShell - [第1回]便利ポイント:Windowsの操作ならほぼ何でも自動化できる:ITpro
詳細は上記事などを読んでいただくとして、ここではざっくり説明します。
コマンドプロンプトもPowerShell(以下PS)もシェルスクリプトです。
違いは、PSの方が後発なので、より高機能で、ほぼ上位互換です。
その具体的な違いを、以下に箇条書きにしてみます。
- オブジェクト指向パイプライン
- プロバイダによるレジストリなどへのアクセスの統合
- .NETFrameworkを利用可能
- 対話型シェルや簡易IDEなどの開発環境
- クラス構文(バージョン5.0から)
PSを覚えると何ができるかというと、サーバも含めたシステム管理の自動化です。
VBAがエクセルを自動化できるように、PSはWindowsOSそのものを自動化できます。
OSの操作はコントロールパネルやフリーソフトでも可能でしょうが、自由度が違います。
自動化はコマンドプロンプト(バッチ)でもできますが、DOS時代をひきずるレガシーな仕様です。
一方のPSはモダンな言語で、RubyやPythonなどのスクリプト言語に、実感として書き味が近いです。
たとえばパイプラインは、メソッドチェーンに似ていて、関数型言語の考え方を取り入れています。
ですから、WinPCを使い続けるつもりなら、乗り換えて損はないと思います。
投稿2016/11/04 18:22
総合スコア5590
0
分かりやすい解説のブログ。
PowerShellの概要
投稿2016/11/04 15:32
総合スコア3745
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
関連した質問
Q&A
解決済
Dockerコンテナを起動したらEC2インスタンスにSSHできなくなった
回答2
クリップ0
更新
2023/03/13
Q&A
解決済
エラー:メイン・クラス○○○が見つからなかったかロードできませんでした
回答1
クリップ3
更新
2016/11/04
Q&A
解決済
コマンドプロンプトとWindows PowerShellの違いについて
回答2
クリップ6
更新
2016/11/04
Q&A
解決済
VBSでcmdを起動して、C#をコンパイルする方法
回答1
クリップ0
更新
2023/03/18
Q&A
解決済
PHPによるbindValueとLIKEを使用した日付検索について
回答2
クリップ0
更新
2023/03/15
Q&A
解決済
sshのログインが急に出来なくなりました。
回答2
クリップ0
更新
2023/03/16
Q&A
解決済
windowsサーバにejb接続したい
回答1
クリップ0
更新
2023/03/23
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
退会済みユーザー
2016/11/05 00:04