Mudkip2016/11/24 01:48>OzaPeaceさん 回答ありがとうございます。返信が大変遅くなり申し訳ありません。 こちらのやり方ですが、詳しい方法を教えていただいてもよろしいでしょうか。 Photoshopでの画像書き出しの際、ウォーターマークの設定があるということでしょうか。 すみません、自分で調べてみましたが設定の方法が見つからなかったもので…
kei3442016/11/24 05:54Windows版 CC (2017) でできましたよ。 ガイドをつけたjpegを別名で保存にして、CCで開き、「表示>表示・非表示(H)>ガイド」で表示に設定すれば見られます。デフォルトでは表示されない設定なのでは?(ガイドを新たに引いてみてもわかると思います)
Mudkip2016/11/25 03:04>kei344 ご返信ありがとうございます。すみません、私の説明不足でした。 ファイルにガイド情報を保存したいのではなく、ガイドも画像として書き出ししたいという主旨です。クライアントに提出するのはjpegなので、ガイドもjpeg画像として書き出しできないか、ということです。
kei3442016/11/25 03:12ガイド付き画像とガイドなし画像を2つ納品するということでしょうか? パスツールでガイドに沿って(スナップするはず)書いて「パスの境界線を描く」で線はかけますよ。 【Photoshop CS5でパスの境界線を描く | Jojo's junk idea book(ジョジョのがらくたネタ帳)】 http://jojo.weblike.jp/?p=1127
Mudkip2016/11/25 03:28>kei344 はい、そういうことです。きちんとガイドに沿って配置されているか、ガイド付きとガイドなし2つの画像の納品を依頼されました。 やはり手作業は必須ですよね。ガイドから一発で線がかける機能があれば便利なのですが…。 「パスの境界線を描く」も鉛筆で手書きするよりは時短になりますので、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/11/24 01:48