質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

3441閲覧

String型の比較について

omikuji

総合スコア60

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/14 10:52

java

1class Data { 2 String data; 3 Data(String str){ 4 this.data = str; 5 } 6 7 String getData(){ 8 return data; 9 } 10 11 public static void main(String args[]){ 12 Data da1 = new Data("Test"); 13 Data da2 = new Data("Test"); 14 15 System.out.print(da1.getData() == da2.getData()); 16 } 17}

このプログラムでなぜtrueが出力されるかがわかりません。
String型の==演算子は同じ参照かを比較して返すものであると思いますが、別々にインスタンスを作成しているのだから、参照先も違うのではないでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Javaの文字列リテラルには「既に同じ文字列リテラルを作っている場合は、同じオブジェクトを再利用する」という性質があります。この性質のために、このような現象が起きます。詳しく動きを見ていきましょう。

Data da1 = new Data("Test");と言うコードで"Test"の部分は"Test"を意味する内容のStringのオブジェクトが作成されますが、このオブジェクトを仮に__objS1__と名前をつけておきましょう。この__objS1__は作成されると同時にString.internというメソッドを使って、Java本体の共有プールに保存されます。共有プールでは"Test"は__objS1__と覚えていると思っておいてください。さて、この__objS1__はDataのコンストラクタの引数として渡されて、da1dataに代入されます。つまり、da1dataは__objS1__というオブジェクトへの参照値が入るっている状態になります。

次にData da2 = new Data("Test");と言うコードを実行されることになります。おっと、"Test"はさっき作った文字列と同じですね。このように一度作ったことがある文字列リテラルの場合、共有プールに保存しておいたオブジェクトを探して、再利用します。共有プールでは"Test"は__objS1__として保存されているのでした。**よって、"Test"の部分は新たにオブジェクトを作成せずに__objS1__になります。**ここまで来たら後は同じです。__objS1__はDataのコンストラクタ引数と渡されて、da2dataに代入されます。結局、da2dataも__objS1__というオブジェクトへの参照値が入っている状態になります。

後はもうわかりますね。da1.getData() == da2.getData()というところですが、getData()dataをそのまま返すだけです。da1datada2dataも同じ__objS1__というオブジェクトなのでtrueになる、ということです。

※ __objS1__は説明するためにつけた名前で、JavaVM内部で実際にそのような何か名前が付いているわけではなく、一意のID(番号)で管理されています。
※ この性質は単体の文字列リテラルだけでは無く、定数式にも当てはまります。詳しくは後述の参考文献を参照してください。

参考文献
Java言語規定 字句文法#3.10.5 文字列リテラル

投稿2016/10/14 11:07

編集2016/10/14 11:19
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問