質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

解決済

2回答

1563閲覧

データベースとデータウェアハウスの違い

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/14 08:40

データベースとデータウェアハウスの違いについての質問です。
http://blogs.teradata.com/international/ja/dwhvsdb/
こちらのサイトを参考にしました。
「業界にはデータウェアハウスとして成り立たせるために備えるべき定義といわれているものがあります。」とありまして、一番目の特徴としてサブジェクト志向というのがあります。
「サブジェクト志向」とは、データのまとまりを目的別ではなく、その内容(主題)ごとにまとめるという考え方ですが、それについて次のような記述があります。
「例えば基幹系システムの販売実績データには、販売した日付、顧客の氏名、住所、販売した商品コード、商品名称、商品の色やサイズ、定価、販売数量、販売価格、販売した店舗コード、販売担当者コードなどの情報がズラズラと並んでいるでしょう。データウェアハウスではこれをそのまま「販売データ」として格納しません。「顧客」「商品」「店舗」「従業員」「取引」というようにサブジェクトに分解して格納します。」
この「販売データ」を「顧客」「商品」「店舗」などに分解することがサブジェクト志向に沿った分解だというなら、正規化というのはサブジェクト志向に沿ったものということになるのでしょうか?
と言いますのも、「販売データ」を正規化していけば、「顧客」「商品」などに分解していくことになると思うからです。
そうすると、この「サブジェクト志向」という点においては、データベースとデータウェアハウスの違いがよくわかりません。
データウェアハウスではサブジェクトごとに分解しており、データベースでは正規化によって、サブジェクトごとに分解されるからです。
2番目の「結合すること」や3番目の「消さない」というのは、違いとして理解できるのですが、この「サブジェクト志向」というのがよくわかりません。
お分かりの方、何が違うのか説明していただけないでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

既に解決済かとも思いますが、少しだけ補足をば。

データウェアハウス(DWH)についてより深く理解を得たいのでしたら、
ファクトテーブルとか、ディメンションとか、スタースキーマとかDWH特有の考え方を調べてみるといいかもしれません。

簡単に説明をすると、
ファクトテーブルというのが実績とかの分析に利用する数値が詰まったテーブルで、
こいつ自体は正規化されていない比較的規模の大きいテーブルとなります。

ディメンションっていうのが、
今回のサブジェクト志向の件で述べられている規模(カラム数が必要最低限)の小粒なテーブルとなり、
こいつがファクトテーブルと結びついて集計の切り口を与えます。

例えばあまり良い例ではないかもですが、
実績から顧客別・商品別の切り口の統計情報を得たい場合は、
実績テーブルに対して顧客テーブル、商品テーブルを結びつけて集計を行います。

投稿2016/10/17 14:56

Panzer_vor

総合スコア1636

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/18 14:08

補足をわざわざありがとうございます。 >実績から顧客別・商品別の切り口の統計情報を得たい場合は、 実績テーブルに対して顧客テーブル、商品テーブルを結びつけて集計を行います。 例がよく理解できませんでした。 この場合実績テーブルがファクトテーブルで、顧客テーブル及び商品テーブルがディメンションとなるのでしょうか?
Panzer_vor

2016/10/18 20:28

> billさん 例がよろしくないですね、すみません。 例に関してはご認識通りで、 実績テーブルがファクトテーブル、それ以外がディメンションを想定してます。 ですが顧客テーブル、商品テーブルはマスタ系なのでディメンションの例としてはまずかったです。 そのままディメンションとして用いるのではなく、 顧客別商品テーブルのような集計単位を切り出したテーブルをディメンションとするのが一般的となる気がします。
guest

0

ベストアンサー

データベースとデータウェアハウスの違いについての質問です。

前者はデータを効率よく管理するのが目的であり、
後者はデータを効率よく分析するのが目的である。
ということで、同じ土俵で評価するようなものではない
という(自分の)認識です。
データウェアハウスを実現する技術として
データベース管理システムを使う
という文脈でしょうか。

投稿2016/10/14 09:08

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/14 13:49

データウェアハウスでもデータベースでもソフトウェアとしてはDBMSを使うが、その目的が異なる、ということでしょうか?
takasima20

2016/10/14 17:37

そうですね。 前者はデータ規模が非常に大きく参照に特化、 後者は参照/更新をまんべんなくって感じでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/15 09:19

お返事ありがとうございます。 DWHはデータの参照に特化しているのですか? http://dev.classmethod.jp/server-side/db/data-warehouse-basics-02/ こちらのサイトでは非常によくまとめられていて、分かりやすかったのですが、DWHが参照に特化しているというのはよく分かりませんでした。
takasima20

2016/10/15 10:49

> 要するに、一度記録したら原則として消さない、更新しない、ということ。 という表現がそれに当たるかと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/15 13:52

回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問