プログラミング初心者です。
現在、Ruby on Rails + MySQLでコンテンツを投稿するWebアプリケーションを作成しています。各コンテンツに対して閲覧数(ユーザ数)をカウントし、コンテンツのページに表示させたいと考えています。(Youtubeの閲覧数のイメージです)
Google Analyticsで表示された閲覧数をそのまま、Webアプリケーションに表示させるか、カウンターを仕込んで閲覧数を表示させるか、などいろいろ考えていますが、実装のイメージがわかないので、どの方法が適切なのかが判断がつかない状況です。一般的にWebアプリケーションで閲覧数を表示させる場合はどのような方法が採用されているのでしょうか? ご教示の程よろしくお願い致します。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/10/10 08:10