\r\n\r\n\r\n
\r\n \r\n
\r\n \r\n
\r\n```\r\n(*1)デベロッパーツールで見ると「TypeError: o.nodeName is undefined」と表示されます。\r\n(*2)デベロッパーツールで見ても特に表示はありませんが、要素が追加されません。\r\n\r\n\r\n②サブミットイベントハンドラ内のajax通信について\r\nfirefoxで確認したところ、async属性がtrueだとエラーとなりますが、何故でしょうか?\r\n文法的に誤りがあればご指摘下さい。\r\n```\r\n\r\n\r\n\r\n
\r\n\r\n
\r\n```\r\n(*3)デベロッパーツールで見ると「\"===>NG!!(readyState=0, status=0, statusText=error)\"」と表示されます。サーバへのアクセスはありません。","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2016-10-05T16:31:30.724Z","dateModified":"2016-10-06T06:37:18.299Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"(1)のdone内functionで参照される$(this)は$.ajax自体なので\r\nあえて書くならこんな感じ\r\n```javascript\r\n$.ajax({\r\nurl : 'test_api.php',\r\ntype : 'POST',\r\ndataType : 'json',\r\nasync : true,\r\ndata : { \"uid\": $(this).val() },\r\nval : $(this).val(),\r\nsuccess:(function(res) {\r\nconsole.log(\"元データ:\" + this.val);\r\nconsole.log(\"戻り値:\" + res[\"uid\"]);\r\n})\r\n```\r\n(2)submitしたら当然ページが遷移されちゃうので同期処理でやらないと\r\najaxが終了するまえにsubmitが完了してしまうのでは?","dateModified":"2016-10-06T01:04:23.786Z","datePublished":"2016-10-06T01:04:23.786Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/50455#reply-80851"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"> ①番号リストajax関数内の$(this)の扱いについて\r\n\r\nコンテキストが違うから。ajaxの引数に `context: this,` を足したら$(this)が使えます。\r\n\r\n【[jQuery] $.ajaxのコールバック関数にcontextで値を渡す | きほんのき】\r\n[http://kihon-no-ki.com/jquery-ajax-pass-value-to-callback-use-context](http://kihon-no-ki.com/jquery-ajax-pass-value-to-callback-use-context)\r\n\r\n---\r\n\r\n> ②サブミットイベントハンドラ内のajax通信について\r\n\r\nエラー内容によりますが、submitの中で `return false;` をしていないからとか。","dateModified":"2016-10-05T17:09:05.722Z","datePublished":"2016-10-05T17:09:05.722Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/50455#reply-80829","comment":[{"@type":"Comment","text":"ご回答ありがとうございます。\r\n(1)動きました!!自分の元のコードにはこの方法で解決できますね。コンテキストの概念を知らなかったので、勉強になりますmm\r\n(2)上記の回答と同様になりますが、サブミットはそのまま動かしたいのです。使い方がよろしくないのでしょうか?","datePublished":"2016-10-06T06:59:28.337Z","dateModified":"2016-10-06T06:59:28.337Z"},{"@type":"Comment","text":"もう解決しているようなのですが、(2)について、Ajaxは非同期で動くので、Ajaxが終わったときに $( 'form' ).submit();をすれば動きます。終わったときの処理は .done(function(res) {/*ここに書く*/})\r\n\r\nAjaxを同期で動かすこともできますが、その間JavaScriptは反応しなくなります。「どうせsubmitするまでの少しの間なので気にならない」ならそういう手段もあります。","datePublished":"2016-10-06T12:16:50.621Z","dateModified":"2016-10-06T12:16:50.621Z"},{"@type":"Comment","text":"この方法を試しましたが、確かにエラーになりません。この方法だと画面が固まらないメリットがありますね。度々のご教示ありがとうございましたmm","datePublished":"2016-10-07T02:15:17.420Z","dateModified":"2016-10-07T02:15:17.420Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"name":"トップ","url":"https://teratail.com"},{"@type":"ListItem","position":2,"name":"jQueryに関する質問","url":"https://teratail.com/tags/jQuery"},{"@type":"ListItem","position":3,"name":"jQuery","url":"https://teratail.com/tags/jQuery"}]}}}
質問するログイン新規登録
jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

2回答

3740閲覧

jQueryのajax通信について

taka.nico

総合スコア12

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/10/05 16:31

編集2016/10/06 06:37

0

0

どのようにWEB検索したらよいかも分からず、ここに2点ほどまとめて質問させて頂きます。
ご面倒お掛けしますが、何卒宜しくお願いいたします。

①番号リストajax関数内の$(this)の扱いについて
ajax関数のdone内で$(this)でHTML要素へアクセスしようとするとエラーになりますが、何故でしょうか?
以下はボタン操作で要素を追加・削除するスクリプトになりますが、文法的に誤りがあればご指摘下さい。

<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { $("#test").on('click', 'button', function() { var val = $(this).val(); var parent = $(this).parent(); $.ajax({ url : 'test_api.php', type : 'POST', dataType : 'json', async : true, data : { "uid": $(this).val() }, }).done(function(res) { console.log("===>" + val); //(*1)<--$(this).val()だとエラー!! if (val === "add") { $("#list").append('<li>test<button type="button" value="del">削除</button></li>'); //(*2)<--$(this).parent().append(…)だとエラー!! } else { parent.remove(); } }).fail(function(res) { console.log(res); }); }); }); </script> <div id="test"> <button type="button" value="add">追加</button> <hr> <ul id="list" class="list"> <li>test<button type="button" value="del">削除</button></li> <li>test<button type="button" value="del">削除</button></li> </ul> </div>

(*1)デベロッパーツールで見ると「TypeError: o.nodeName is undefined」と表示されます。
(*2)デベロッパーツールで見ても特に表示はありませんが、要素が追加されません。

②サブミットイベントハンドラ内のajax通信について
firefoxで確認したところ、async属性がtrueだとエラーとなりますが、何故でしょうか?
文法的に誤りがあればご指摘下さい。

<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { $(document).submit(function(e) { $.ajax({ url : 'test_api.php', type : 'POST', dataType : 'json', async : false, //(*3)<--trueだとエラー data : { "uid": "test2" }, }).done(function(res) { console.log("===>OK!!"); }).fail(function(res) { console.log("===>NG!!(readyState=" + res.readyState + ", status=" + res.status + ", statusText=" + res.statusText + ")"); }); }); }); </script> <form action="xxxxx" method="post"> <button>送信</button> </form>

(*3)デベロッパーツールで見ると「"===>NG!!(readyState=0, status=0, statusText=error)"」と表示されます。サーバへのアクセスはありません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei344

2016/10/05 16:40

エラーはエラー文をそのまま書かれたほうが良いと思います。デベロッパーツールで確認してみてください。http://eng-entrance.com/javascript-display-error
taka.nico

2016/10/06 06:38

ご指摘ありがとうございます。エラー内容を追記させて頂きました。
guest

回答2

0

ベストアンサー

(1)のdone内functionで参照される$(this)は$.ajax自体なので
あえて書くならこんな感じ

javascript

1$.ajax({ 2url : 'test_api.php', 3type : 'POST', 4dataType : 'json', 5async : true, 6data : { "uid": $(this).val() }, 7val : $(this).val(), 8success:(function(res) { 9console.log("元データ:" + this.val); 10console.log("戻り値:" + res["uid"]); 11})

(2)submitしたら当然ページが遷移されちゃうので同期処理でやらないと
ajaxが終了するまえにsubmitが完了してしまうのでは?

投稿2016/10/06 01:04

yambejp

総合スコア118164

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taka.nico

2016/10/06 06:55

ご回答ありがとうございます。 (1)動きました!!successを使う方法もあるのですね。 (2)ajaxはサブミットの処理とは全く関係のない通知的な動作をさせたいのですが、このような使い方は宜しくないということですかね?
yambejp

2016/10/06 07:03

>このような使い方は宜しくない いえそうではなくて、ajaxを非同期で動かすとその処理が完了する前に submitされてしまう可能性があるということ 非同期処理はなにが先に作業がおわるかわからないので つまりajax処理が動くか動かないかは保証がないということ そこでasyncで「同期処理」にしてしまえば、ajaxの処理が終わるのを待って submitしてくれるので確実です。
taka.nico

2016/10/06 07:07

なるほど理解しました。 ご回答ありがとうございましたmm
guest

0

①番号リストajax関数内の$(this)の扱いについて

コンテキストが違うから。ajaxの引数に context: this, を足したら$(this)が使えます。

【[jQuery] $.ajaxのコールバック関数にcontextで値を渡す | きほんのき】
http://kihon-no-ki.com/jquery-ajax-pass-value-to-callback-use-context


②サブミットイベントハンドラ内のajax通信について

エラー内容によりますが、submitの中で return false; をしていないからとか。

投稿2016/10/05 17:09

kei344

総合スコア69643

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taka.nico

2016/10/06 06:59

ご回答ありがとうございます。 (1)動きました!!自分の元のコードにはこの方法で解決できますね。コンテキストの概念を知らなかったので、勉強になりますmm (2)上記の回答と同様になりますが、サブミットはそのまま動かしたいのです。使い方がよろしくないのでしょうか?
kei344

2016/10/06 12:16

もう解決しているようなのですが、(2)について、Ajaxは非同期で動くので、Ajaxが終わったときに $( 'form' ).submit();をすれば動きます。終わったときの処理は .done(function(res) {/*ここに書く*/}) Ajaxを同期で動かすこともできますが、その間JavaScriptは反応しなくなります。「どうせsubmitするまでの少しの間なので気にならない」ならそういう手段もあります。
taka.nico

2016/10/07 02:15

この方法を試しましたが、確かにエラーになりません。この方法だと画面が固まらないメリットがありますね。度々のご教示ありがとうございましたmm
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問