質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Webサーバー

Webサーバーとは、HTTPリクエストに応じて、クライアントに情報を提供するシステムです。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Q&A

解決済

1回答

2659閲覧

リッチクライアントなシステムについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Webサーバー

Webサーバーとは、HTTPリクエストに応じて、クライアントに情報を提供するシステムです。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

0グッド

1クリップ

投稿2016/10/05 06:10

一昔前の二層モデルについて質問です。
「達人に学ぶDB設計徹底指南書」という本に以下のような記述があります。

「(プレゼンテーション層、アプリケーション層、データアクセス層のWeb三層モデルに関して)実は歴史的に振り返ると、かつてはこのアプリケーション層が存在しないモデルが主流でした。クライアントとサーバーだけからなる「二層モデル」が主流だったのです。このモデルでは、プレゼンテーション層とアプリケーション層がクライアント側に位置し、データ層だけがサーバー側にありました。年配のエンジニアの方は覚えていると思いますが、当時はクライアントにVisual Studioなどの製品でGUIアプリケーションを作っていたものです。かなりクライアントに多くの仕事をさせるリッチクライアントなシステムでした。
このモデルには以下のような欠点がありました。

  1. 業務を実現するためのビジネスロジックに変更が生じた場合、いちいちすべてのクライアントのプログラムを更新しなければならないのが煩雑。
  2. 性能の貧弱なクライアントでは複雑な処理が実現できない。
  3. サーバーとクライアントの通信量が多く、ネットワーク帯域の狭かった昔は回線がボトルネックになった。

こうした理由から、ビジネスロジック層とユーザーインターフェースを分離し、前者をサーバ側に持ってくることが3層モデルの着想でした。最終的には、ユーターインターフェースを担うプレゼンテーション層もサーバ側に移されたため、最近のクライアントにはWebブラウザさえ入っていれば他に何のアプリけーしょんもインストールする必要は無くなりました。」

基本的にはWebアプリの話だと思うのですが、1の欠点はどういうことなのでしょうか?
基本的にはサーバにアプリケーションがあって、そのアプリケーションをネットワークを通じて、クライアントに送信しているのがこの二層モデルですよね?
そうすると、ビジネスロジックに変更があっても、その変更した後にアプリケーションをクライアントに送信すれば、何の問題もなく、実行できると思うのですが、何が煩雑なのでしょうか?
お分かりの方、回答お願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

二層モデル、俗に言うクラサバシステムです。Webアプリの話では無いです。

例えば、
各マシンに「サーバーのデータベースを直接操作するアプリ」をインストールして使う。

と言えば、イメージしやすいのかな。

この場合、アプリに変更があれば、全マシン再インストールですよね。

Webシステムが無い昔は当たり前でしたが。

投稿2016/10/05 06:21

編集2016/10/05 06:23
kong

総合スコア181

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/10/05 14:03

よくわかりました。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問