いろいろ調べたのですが、いまいち自信がないので、正しいかどうか判定していただきたいです。
http://www.kis-lab.com/serikashiki/C/C01.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode一覧_0000-0FFF
主にこの二つを参考にしました。
一つ目のサイトはC言語についての記述がなされていますが、私が使っている言語はJavaです。
また、環境はOS X EI capitanです。
nullとヌル文字についてです。
Java
1char[] chars = new char[1]; 2System.out.println(chars[0]);
上のようなコードの実行結果は[]のようなものになります。(なぜかペーストできません)
そして、char[]型の配列では、'/u0000'で初期化がなされるそうです。これがいわゆるnul文字に対応するのだと思っております。
そうすると、上のコードを実行した時に得られる四角のようなものがNUL文字になるのでしょうか?
このNUL文字の表示はプラットフォームに依存するものになるのでしょうか?
また、参照型の変数が空であることを示すために使われるnullは実際にはnullであることを示す数字に対応していると思うのですが、nullは参照型の変数がからであることを示すのに対し、NUL文字はchar型の変数に対し、空であることを示すために使われると考えているのですが、正しいでしょうか?
回答お願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2016/10/03 11:25
2016/10/03 11:55