前提
CentOS7上のApacheでWordpressを運用しています
Wordpressを使っていないドメインでは、Let's Encryptで取得した証明書でssl化を行っています
実現したいこと
もう一方のWordpressで運用しているドメインをssl化しようとしています。
現在設定している内容(証明書の設定)と同じことを追加すればいいのですが、どこに記載すればいいのかわかりません。
こちらのページを参考にさせていただいています。
参考にした(現在参考している)ページ:CentOS8 + Apache + Let’s Encrypt、無料でサイトをSSL化(https)する
どちらのドメインも、運用を開始しているので、Apacheの再起動を何度も行なったりせずに、もう一方のサイト(ここではfuga.jpと記載した方のドメイン)もssl化したいと考えており、質問しました。
現在の設定内容と質問 2点
現在は、証明書に関する指定は、/etc/httpd/conf.d のssl.confで行なっています。
バーチャルホストを先に構築して、そのあとで一つのドメインだけをssl化した経緯もあり、ssl.confに証明書の記載をしたと記憶しています。
ssl.conf
1SSLCertificateFile /etc/letsencrypt/live/hoge.jp/cert.pem 2 3SSLCertificateKeyFile /etc/letsencrypt/live/hoge.jp/privkey.pem 4 5SSLCertificateChainFile /etc/letsencrypt/live/hoge.jp/chain.pem
1. 現状の環境では、もう一つ証明書を取得した場合、ssl.confでの指定はコメントアウトして、virtual.confに記述すれば良いでしょうか
virtual.conf
1<VirtualHost *:80> 2 ServerName any 3 Redirect / http://hoge.jp/ 4</VirtualHost> 5 6<VirtualHost *:80> 7 ServerName fuga.jp 8 DocumentRoot /home/fuga/public_html 9 <Directory /home/fuga/public_html> 10 Require all granted 11 </Directory> 12</VirtualHost>
2. すでにバーチャルホストの指定のある部分に追記しても良いのでしょうか。
たとえば「<VirtualHost *:80>」を「<VirtualHost *:80 *:443>」とすればよいのか、
「<VirtualHost *:80>」と「<VirtualHost *:443>」と分けて記述するのでしょうか
このドメインでは今後は、sslだけでよいので、80を443に書き換えればいいのだと思うのですが、可能であれば、当初はhttpでもhttpsでもアクセスできればと考えて、80も残そうと考えています。
すでにsslで通信しているドメインでは、ドキュメントルートの.htaccessでhttpはhttpsに切り替えています。
RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/12/26 08:09