質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
teratailトーク(公式)

teratail運営による意見交換のお題投稿「teratailトーク!」の専用タグです。 ※ユーザーさまは質問にこのタグを設定することはできません。カジュアルな意見交換には「雑談」タグをご使用ください。

意見交換

5回答

554閲覧

新卒エンジニアに期待することは?

teratail-talk

総合スコア10

teratailトーク(公式)

teratail運営による意見交換のお題投稿「teratailトーク!」の専用タグです。 ※ユーザーさまは質問にこのタグを設定することはできません。カジュアルな意見交換には「雑談」タグをご使用ください。

1グッド

0クリップ

投稿2025/04/20 23:00

🖊️テーマ

新年度も始まり、新卒エンジニアが参画されたチームも多いと思います。
新卒エンジニアが成長するために期待することは何ですか?📮

👤運営メンバーの回答

運営メンバーCさんの期待することは「チームとの報連相」でした!
まだ技術的な知識や経験が少ないのは当然。先輩たちのフィードバックを素直に受け止めて、自分の成長の糧に出来る方は成長スピードが早いとのこと!
「わからない」と言える勇気や、「教えてください」と頼れる姿勢は、信頼に繋がるし、チームとしても助けやすいそうです!

〜teratailトーク!とは?〜

詳細を公式ブログで公開しています。ぜひお読みください。
「teratailトーク!」スタート🎉 気軽に意見交換しよう!

M-009👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

回答5

#1

fana

総合スコア12151

投稿2025/04/21 01:15

なんでしょうね,外側から見ると「何故その○○は△△なのか? ××にすれば良くね?」みたく思う事ってあると思うんですよね.
そういうのを尋ねてみるとかですかね.
もちろん「そこはどう考えても××でしょ常考」みたいに言うのではなくて
「一見すると/内情を知らない側からすると/etc ……」みたいな感じで,かな.

物事に携わる際に「理由は不明だが何故か△△らしいので……」という状態でやるのではなくて
「これこれこういう理由で(残念ながら?)××ではなくて△△ということになっており……」ということを知った上でやって欲しいかな,的な.

(大した理由でないならば,それを機に何かが改善される可能性もなくはないかもしれないし?)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

tt-tt

総合スコア165

投稿2025/04/21 01:25

新卒エンジニアが成長するために期待することは何ですか?📮

新卒エンジニアに対して、期待することでいいのかな?
(新卒エンジニアがチームなどに期待することとも見えるので...)
上記でよければ、理解をちゃんとして進めるかですかね。
最初なので失敗もたくさんするだろうし、アドバイスや答えをもらうことも多いと思いますが、なぜそうなのか?みたいなところを自分で考えて進めれる人は、成長が早い印象です!
一方で、言われたことをとりあえずやるや、すべて説明してもらうとかなにかにつけて「なぜ?」を聞くだけで自分で考えない人は、成長難しいのかなとおもいます...
それでいうと、オープンクエッションではなく、クローズドクエッションで質問できているとかも重要そうですね

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

yambejp

総合スコア117674

投稿2025/04/21 03:15

人手不足のアオリで、中堅より高い給与が提示されているケースが多々あるでしょう。私なら給与分の成果を期待しますけどね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

TrueRyoB

総合スコア25

投稿2025/04/21 03:47

ある程度の成功体験を持ってないと自主性は持てないので、実績は欲しいです。
最低限のコミュニケーション能力と学習意欲と協調性があればプラスです。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

ymmr

総合スコア41

投稿2025/04/22 06:33

某企業の受け売りですが、「素直さ」じゃないですかね。やはり新卒エンジニアには早く成長して一人前になってほしいという前提で、素直な人ほどスポンジのように吸収して力をつけてくれますからね。
一方で、ただ言われたことを言われた通りにやるだけでは、そのタスクはできても他のタスクに応用できずに成長を阻害してしまうので、自分の頭で考えてタスクを遂行していくことを期待したいですね。さらに求めるなら、視座を一個あげて、なぜそのタスクが依頼されたかを考えられるといいですね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

この意見交換はまだ受付中です。

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

関連した質問