質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

3回答

712閲覧

即時関数の用途について

ouoyoueee

総合スコア43

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/11/10 11:06

質問内容

閲覧いただきありがとうございます。

javascriptの即時関数の用途について質問です。

挙動についてはある程度理解している状態なのですが、いつ使うのか、どのような利点があるのかを理解しきれずにいます。

具体的な場面と共にご教授いただけないでしょうか...?

よろしくお願いします。

把握していること

・スコープを狭めるために使うらしい(有用性を理解しきれず)
・即時関数の書き方
・即時関数の実行されるタイミング

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ouoyoueee

2022/11/10 12:19

ありがとうございます。もちろん確認いたしました。 質問の多くが即時関数の挙動についてで、具体的な使用場面について言及されているものが見当たらなかったため、今回質問いたしました。 ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
guest

回答3

0

名前空間的な処理

javascript

1(()=>{ 2 function func(){ 3 console.log(1); 4 } 5 func(); 6})(); 7(()=>{ 8 function func(){ 9 console.log(2); 10 } 11 func(); 12})();

注:ただしこのくらいのことならこれでも良いのですが・・・

javascript

1{ 2 function func(){ 3 console.log(1); 4 } 5 func(); 6} 7{ 8 function func(){ 9 console.log(2); 10 } 11 func(); 12}

こんな感じのほうがわかりやすいでしょうか

javascript

1var a=1,b=1 2{ 3 var a=2; 4 b=2; 5} 6console.log([a,b]);//2,2 7var a=1,b=1; 8(()=>{ 9 var a=2; 10 b=2; 11})(); 12console.log([a,b]);//1,2

非同期処理の実行

javascript

1(async()=>{ 2 let count=0; 3 let timerId; 4 console.log('start'); 5 await new Promise(resolve=>timerId=setInterval(()=>{ 6 if(count>=5) resolve(); 7 if(count>=10) clearInterval(timerId); 8 console.log(count); 9 count++; 10 },100)); 11 console.log('end'); 12})();

ちょっとかわった処理

javascript

1let count=0; 2setInterval(function func(){ 3 console.log(count++); 4 return func; 5}(),3000);

投稿2022/11/11 00:34

編集2022/11/11 00:52
yambejp

総合スコア115003

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Text

1即時関数はスコープを狭めるために使われる。

投稿2022/11/10 19:33

atcoderyellow

総合スコア481

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

atcoderyellow

2022/11/12 18:27

諸先輩型に比べればまだまだJavaScriptへの理解が浅い私です。
guest

0

諸先輩型に比べればまだまだJavaScriptへの理解が浅い私ですが、知っている限りの具体例をご紹介したいと思います…

具体例①:初学者のコピペWebサイト制作

あまりいい例ではないのですが…

JavaScriptやjQueryが自分でスラスラ書けない初学者さんは、コピペで動きを実装することも多いと思います。
その時問題になってくるのが変数名や関数名被りです。
しかし、即時実行関数を使ってやればスコープで区切ることで、同じ識別子を気にせず使用することができます。

ES5時代

javascript

1(function () { 2 // コピペしてきたコードをこの中に 3 var btn = document.getElementById('submit-btn'); 4 btn.onclick = function() { 5 console.log('submit'); 6 } 7})(); 8 9(function () { 10 // 別のコピペコードをこの中に 11 var btn = document.getElementById('button'); // 変数名が被っても安心! 12 btn.onclick = function() { 13 console.log('button'); 14 } 15})();
ES6時代

javascript

1{ 2 // コピペしてきたコードをこの中に 3 const btn = document.getElementById('submit-btn'); 4 btn.addEventListener('click', () => { 5 console.log('submit'); 6 }); 7} 8 9{ 10 // 別のコピペコードをこの中に 11 const btn = document.getElementById('button'); // 変数名が被っても安心! 12 btn.addEventListener('click', () => { 13 console.log('button'); 14 }); 15}

具体例②:ES5時代のモデュールをわける手法の一つ

ES6そしてNode.jsのおかげでimport / exportが使用できるようになり、気軽にモデュールごとにコードをわけられるようになりました。
それ以前の時代では、即時実行関数によりモデュール分けをすることもあったようです。

例えば家計簿のWebアプリを作成するとします。
コードの内容をおおまかにわけると、3種類に分けれられます。

  • 金額を計算したり、登録された情報の保存・変更・削除を管理する役割のコード
  • UI(見た目)を操作する役割のコード
  • 上記2つともを統合する全体的な役割のコード

これらに分割して即時実行関数でくくってやるとこうなります。

javascript

1// 情報制御 2var budgetController = (function() { 3 // なんやかんや処理して 4 5 // 計算とか管理の処理する関数をオブジェクトにいれて戻す 6 return { 7 addItem: function() {...}, 8 removeItem: function() {...}, 9 getTotal: function() {...} 10 } 11})(); 12 13// UI制御 14var UIController = (function() { 15 // DOM取得してきたり、なんやかんや処理して 16 17 // UI操作する関数をオブジェクトにいれて戻す 18 return { 19 addListItem: function() {...}, 20 removeListItem: function() {...}, 21 displayTotal: function() {...} 22 } 23})(); 24 25// 全体の制御 26var controller = (function(budgetCtrl, UICtrl) { 27 budgetCtrl.addItem(); // budgetControllerの即時実行関数で定義し、戻した関数を使える。 28 UICtrl.displayTotal() // UIControllerの即時実行関数で定義し、戻した関数を使える。 29})(budgetController, UIController); // 上記2つの即時実行関数から戻された値を引数に渡す

私が知ってるのはこれだけです…。

投稿2022/11/12 18:22

編集2022/11/12 18:24
Cocode

総合スコア2314

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ouoyoueee

2022/11/13 04:16

ご回答いただきありがとうございます。具体例を2つも下さって、とてもわかりやすいです。 どちらも「ES5時代」とのご説明があったのですが、現在では他の手段で書けるということでしょうか...?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問