Windows 10のOutllokファイルをWindows 11のOutlookでインポートしました。
そのWindows 11からメールを送信できますが、受信できていません。
解決方法をご教示お願いします。
下記を追加しました。
「Outlookファイル」とは、「C:\Users\xxx\Documents\Outlook ファイル」です。
よろしくお願いします。
更に追加しました。
「Outlookファイル」とは、「C:\Users\xxx\Documents\Outlook ファイル」フォルダー中の「メルアド.pst」ファイルです。
よろしくお願いします。
その後判明した情報を追加します。
Window10では問題のOutlookとは別のメルアド宛のメールを本Outlookに転送する設定にしています。その設定がWindows11に移行されていて、別メルアドのメールが転送されています。
受信しようとしたらどうなるんでしょうか。
エラーが出るならエラーメッセージを提示しよう
「Outllokファイル」と記載されているものの詳細をご教示ください。
質問は後から修正できますので、質問に追記いただけると助かります。
y_waiwaiさん、novelistoryさん、サポートありがとうございます。
エラーの表示は一切ありません。
移行元のWindows 10のOutlookの 「Outlookファイル」とは、「C:\Users\xxx\Documents\Outlook ファイル」です。
よろしくお願いします。
> Windows 10のOutllokファイルをWindows 11のOutlookでインポートしました。
・Windows 10とWindows 11は別端末でしょうか。
・y_waiwai様のご質問と重複いたしますが、受信しようとすると具体的にどのようになりますでしょうか。
・メールアカウントはOutlookのアカウントでしょうか(Gmailなどではなく)
Outlookアカウントの移行(古いPCで使っていたアカウントを新しいPCで使用したい)であれば、新しいPCの方でログインいただければメールを使用することができると思われます。
https://office-hack.com/outlook/email-account-migration/
y_waiwaiさん、サポートありがとうございます、
1.Windows 10とWindows 11は別端末です。
2.Windows 11、Outlookのメニューバーの[送受信]の[すべてのフォルダーを送受信]を実行しても、何の反応もありません。Windows 10では移行した後に何通も受信していますが、Windows 11ではインポート後のメールが受信できていません。
3.メールのアカウントはOutlookのもので、DION(au)のものです。
よろしくお願いします。
novelistoryさん、ごめんなさい。
y_waiwaiさんと間違えてしまいました。
申し訳ありませんでした。
> 3.メールのアカウントはOutlookのもので、DION(au)のものです。
Outlook(Microsoft)アカウントではなく、au one net(旧DION)のプロバイダのメールアドレスということでしょうか。
以下にau one netのoutlookでの設定方法と確認方法がございました。
https://www.au.com/support/service/internet/guide/mail/windows/outlook/
また、上記ページを見る限り、受信プロトコルはPOP3のようです。
以下MicrosoftサポートページにPOP3を複数端末で受信する際の設定方法がございました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7-pop3-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80-cf375a53-a3df-47c8-b3b6-17f6139bd9d1
参考になれば幸いです。
novelistoryさん、貴重な情報提供ありがとうございます。
Outlookでのアカウントは、au one netのプロバイダのメールアドレスで、受信プロトコルはPOP3です。
教えて頂いた情報を参考に頑張ります。
その結果はお知らせします。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー