Rails 編集ボタンを投稿したユーザーのときのみだけ表示させたい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,555
app/views/events/show.html.erb
<div class="col-md-4">
<% if @event.created_by?(current_user) %>
<%= link_to 'イベントを編集する', edit_event_path(@event), class: 'btn btn-info btn-lg btn-block' %>
<% end %>
</div>
app/models/event.rb
class Event < ActiveRecord::Base
belongs_to :owner, class_name: 'User'
validates :name, length: { maximum: 50 }, presence: true
validates :place, length: { maximum: 100 }, presence: true
validates :content, length: { maximum: 2000 }, presence:true
validates :start_time, presence: true
validates :end_time, presence: true
validate :start_time_should_be_before_end_time
def created_by?(user)
return false unless user
owner_id == user.id
end
private
def start_time_should_be_before_end_time
return unless start_time && end_time
if start_time >= end_time
errors.add(:start_time, 'は終了時間よりも前に設定してください')
end
end
end
エラーがでるので、app/views/events/show.html.erbは
<div class="col-md-4">
<% # if @event.created_by?(current_user) %>
<%= link_to 'イベントを編集する', edit_event_path(@event), class: 'btn btn-info btn-lg btn-block' %>
<% # end %>
</div>
と記述しています。
編集ボタンを投稿したユーザーのときのみだけ表示させたいのですが、どうすればの良いでしょうか?

-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
エラーから、current_userが定義されていないとでているので、application_controller.rb に helper_method :current_user, :logged_in? が定義されていないのでしょうか。
helper_method はコントローラー内のメソッドをビューでも使えるようにするメソッドです。
# app/controllers/application_controller.rb
class ApplicationController < ActionController::Base
# Prevent CSRF attacks by raising an exception.
# For APIs, you may want to use :null_session instead.
protect_from_forgery with: :exception
###### ここ!!! ######
helper_method :current_user, :logged_in?
###### ここ!!! ######
private
def current_user
return unless session[:user_id]
@current_user ||= User.find session[:user_id]
end
def logged_in?
!!session[:user_id]
end
def authenticate
return if logged_in?
redirect_to root_path, alert: 'ログインしてください'
end
end
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
@event = current_user.events.build(event_params)を追加してみたらどうでしょう?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/01/06 10:02
そうです、Railsパーフェクトを読み進めています。
無事解決できました!
原因は、helper_method current_userが定義されていないエラーでした。
> helper_method はコントローラー内のメソッドをビューでも使えるようにするメソッド
ありがとうございました。勉強になりました。