気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
ベストアンサー
MYSQLに関するユーザ情報はmysql.userという名前で
データベースとして格納されています。
ストレージエンジンは通常のInnoDBではなくMYISAMです。
http://shindolog.hatenablog.com/entry/2015/04/01/185703
(MYISAMご参照)
プロンプトから実行されているように
select host,user,password from mysql.user
を実行すればホスト、登録ユーザ、パスワードの基本情報が得られます。
更なる情報を取得したい場合は
select * from mysql.user
を実行されれば良いのではないでしょうか?
ご参考まで
投稿2016/09/22 00:57
総合スコア1630
0
MySQL上から見るとmysql.user
となっていますが、これも普通のテーブルと同様のデータベースとなっています。
手近にあった環境で確認してみると、mysql.user
テーブルはMyISAMになっていて、(データフォルダ)/mysqlに、user.MYD、user.MYI、user.frmの3つのファイルがありました。
投稿2016/09/21 22:37
総合スコア146581
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/09/22 11:09