###VRヘッドマウントディスプレイをパソコンの「モニター」に使う事は可能でしょうか?
リンク内容
最近のGigazinの記事ですが、VRヘッドマウントディスプレイもかなり小さく軽くなってきた様子です。
一方、プログラム開発は、行き詰まるとブラウザでネットを検索して情報を探し、それをテストコードとして貼り付けしたりなどで多数のウィンドウが表示され、モニターがデュアルでも不足する場面が多いのではないでしょうか?
少なくとも私はそうです。また加齢すると、文字を大きめにするのも、モニターの面積を圧迫する用品の一つです。
そんなときふと、「VRヘッドマウントディスプレイをモニター代わりにできないものだろうか?」と思ってしまいました。
私はゲームを全くしないので、記事からの推測ですが、VRヘッドマウントディスプレイをつけて右を向くと、右側の映像が見え、左に振り返ると、左側の映像が見えるそうです。
記事には360°カメラを開発中で、この画像をVRヘッドマウントディスプレイでみると、首や目線の動きをキャッチして、移動した視野をゴーグルに映し、その場に居るように見えるそうです。
だとすると、VRヘッドマウントディスプレイ上にウィンドウをこの開き、首や目の動きに追随して視野に映るウインドウを移動させていけば、モニターのインチ数や枚数に制限されず、いくらでもウィンドウを表示できる、見たいウィンドウに首や目を向けるだけの、いわば数百インチのPCモニターのように使えるのではないか? と思います。
今のところ、VRヘッドマウントディスプレイをパソコンのモニターに使用出来るという情報を得た事はありませんが、もし、既にPCモニターとして使用する方法があるようでしたら、試してみたいと思いますので、情報ありましたら教えてください。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー