Node.jsで動くCMS「Ghost」で、デフォルトのテキストを編集したい
解決済
回答 1
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,780
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Ghost、知りませんでした。
ソースを取得してみましたが、システムのメッセージやラベルまでは国際化対応されていないように見受けられました。
.hbsの拡張子のファイル(テンプレート)をひとつずつ直していくほかないようです。
また、それだけでお望みのすべての箇所が日本語化されるわけではないようです。
javascriptのソース内部にもリソースと思しきメッセージやラベル名が記載されているように見受けられます。
クライアントサイドのjavascript内のリソースを一つ一つ直していくのはとても大変そうです。
(default-setting.jsonという設定ファイルがありましたが、defaultLangという項目に"en-US"が指定されていました。ja-JPに変えればよさそうに見えますが、対応する日本語リソースがfixtureにないので、期待はできなさそうです)
参考までにざっと調べた限りを書いておきますね。
- core\server\helpers\tpl\nav.hbs --ナビゲーション
- core\server\helpers\tpl\pagination.hbs --ペジネータ(ページ送り)
- content\themes\casper\author.hbs --管理画面
- content\themes\casper\index.hbs --トップページ
- content\themes\casper\post.hbs --投稿画面
- content\themes\casper\tag.hbs --タグクラウド?
--core\built\scripts\ghost.min.js --クライアントサイドjs
クライアントサイド用のjsファイルは難読化してあるので整形ツールなどで整形してください。
随所にリソース文字列が登場しています。
ご指摘の"Published"に関してはMessageMapというオブジェクトの
messageMap: {
errors: {
post: {
published: {
published: "Update failed.",
draft: "Saving failed."
},
draft: {
published: "Publish failed.",
draft: "Saving failed."
}
}
},
success: {
post: {
published: {
published: "Updated.",
draft: "Saved."
},
draft: {
published: "Published!",
draft: "Saved."
}
}
}
},
のpublished:"XXXXXXX"のXXXXXXXあたりと、
function l(a, b) {
var d, e, f = "";
return b.buffer.push('\n <time datetime="'), b.buffer.push(r(c.unbound.call(a, "post.published_at", {
hash: {},
hashTypes: {},
hashContexts: {},
contexts: [a],
types: ["ID"],
data: b
}))), b.buffer.push('" class="date published">\n Published '), b.buffer.push(r((d = c["gh-format-timeago"] || a && a["gh-format-timeago"], e = {
hash: {},
hashTypes: {},
hashContexts: {},
contexts: [a],
types: ["ID"],
data: b
}, d ? d.call(a, "post.published_at", e) : s.call(a, "gh-format-timeago", "post.published_at", e)))), b.buffer.push("\n </time>\n "), f
}
のbuffer.pushのあたりかなあと思います。
ただし、(そんな酷い造りではないかもしれませんが)このリソースをjavascript内で何らかの状態の評価に使用していないとも限らないので、修正によって動作しなくなっても責任は取れませんから、試す場合は必ずファイルのバックアップを取っておいて、いつでも元に戻せるようにして作業願います。
結論的には、標準で添付されているテーマが英語のものしかないので現状の日本語化は難しい、
誰か日本語用のテーマ作ってくれ!!!と叫ぶべし。です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/28 23:07
こんなに深くまで調べていただいて恐縮です。
本当にありがとうございます!
2014/12/28 23:53
ありがとうございます。
いい勉強になりました。