質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

Q&A

解決済

3回答

1770閲覧

脆弱性の監視ってどうしてるの?

hyksm

総合スコア174

HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

0グッド

4クリップ

投稿2016/09/16 00:46

サーバの持続的なセキュリティ確保を目指して、現在模索中です

みなさんは脆弱性の監視ってどうしてますか?

ググったら
Nessus
というものが出てきましたが、結構スタンダードなものなのでしょうか?

まったくの知識不足ですが、わかる方いらっしゃいましたらご教示願います

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

ツールで検出できるのは基本的にシグネチャがリリースされているものだけです。
検査ツールでのチェックは当然するものとして、ゼロデイ攻撃への懸念もあるので、お金をかけてよいならヒューリスティック/振舞い検知型のセキュリティ製品を導入するのがよいと思います。

また、情報収集としては以下のようなサイトを日々チェックする営みが必要かと思います。

http://jvndb.jvn.jp/index.html
https://www.jpcert.or.jp/vh/top.html
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/
※まだまだありますが。

一昨年のbashやOpen SSLの脆弱性など、世間を(?)騒がすような脆弱性の場合、普段セキュリティに関心がなさげな経営層まで「この件はどうなのよ?」的な質問をしてきたりします。(経験談)
その時に専門家たる我々がその情報を知らなかった、ではみっともないですから。

投稿2016/09/16 03:25

ynakano

総合スコア1894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hyksm

2016/09/16 04:00

>ヒューリスティック/振舞い検知型のセキュリティ製品 何か良い物ご存知でしたら教えてください。
ynakano

2016/09/16 07:51

私が知ってる限りにおいてですが、Barracuda(WAF)、FireEye(ウイルス対策)、というところでしょうか。 全社がヒューリスティック、後者はサンドボックス内臓の振舞い検知です。
hyksm

2016/09/16 08:21

Barracuda(WAF)は良さそうですね。問い合わせてみます。
ynakano

2016/09/16 08:34

この手の製品は設置して終わりではなく日々の運用が重要です。 がんばってください。
hyksm

2016/09/16 08:35

気が重いですね。。ありがとうございます!
guest

0

HTTPSというタグがついているのでWebサーバのことに限定して。
Parosという脆弱性診断ツールがあります。

IPA(情報処理推進機構)が提供するウェブサイトの攻撃兆候検出ツールもあります。

当たり前のことなのですが、一つのツールで特に危険が見つからなかったからと言って「安全だ」と言い切ることはできないのだ、ということを注意してください。

同じくIPAのページで安全なウェブサイトの作り方というものもあります。
ご一読されるとよいかと思います。

投稿2016/09/16 02:45

imutakaoru

総合スコア356

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hyksm

2016/09/16 02:56

ありがとうございます。見てみます
guest

0

Nessus はポートスキャナツールであり、導入サイトにおいて不必要なポートが開放されていないかを確認するためのものになります。
スタンダードか?といわれると??ですが、専用のサーバを構築しなくてはならないことから手間を払わなくてはなりません。
レポート出力とか出来るので、顧客説明資料を作成する観点からいえば便利です。

Windowsマシンに導入してお手軽にポートスキャナを行いたいのであればnmapというツールもあります。

なお、ポートスキャナツールはハッキング等でも使用されるツールであり、グローバル(インターネット)に対して実施する場合、攻撃されていると評価されてしまう場合があるので、事前にお断りをして実施すべきでしょう。

投稿2016/09/16 01:50

over

総合スコア4309

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hyksm

2016/09/16 02:56

ありがとうございます。見てみます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問