質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

655閲覧

JavaScript クロスドメイン制約が無い理由

ertfds

総合スコア18

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

2グッド

2クリップ

投稿2022/09/11 03:16

XHRなど非同期の処理はクロスドメイン制約がありますが

<form>タグを直接配置した場合にはクロスドメイン制約がないのには何か理由があるのでしょうか? 将来的にはクロスドメイン制約が掛かるのでしょうか?
int32_t, gakuburu👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2022/09/11 03:19

自身で調べたことも記載してください。 最終的には「そういう仕様」におさまるとは思いますが。
guest

回答1

0

ベストアンサー

これは歴史的理由とセキュリティ上の制約からです。

FORMに関してはウェブの黎明期からあるものですので、サイトをまたがってFORMの送信をすることのセキュリティリスクは分かっていませんでした。その後、クロスドメインの更新処理についてもCookieが自動的に送信されることから、CSRF攻撃ができることがわかり、アプリケーション側で対策することになりました。CookieはFORMよりも後から追加された機能ですので、その時点では、FORMというものは元々クロスサイトでも使えたという「歴史的な理由」になります。もしもこの攻撃方法が最初からわかっていれば、少なくともPOSTメソッドはクロスドメイン制約をかけていたと思いますが、Cookieが発明されていなかったので、「最初からわかっていれば」というのは無理ということになります。

将来的にはクロスドメイン制約が掛かるのでしょうか?

これはないと思います。もしこの制約を追加すると、世界中のサイトを変更しなければならず非常に破壊的な変更になるからです。
その代わり、CSRF攻撃の緩和策としてCookieのSameSite属性が追加され、Google Chrome等ではSameSite=Laxがデフォルトに変更されています。これにより、CSRF攻撃をデフォルトで防ぐようになっています。ただ、Firefoxではこの変更はされておらず、まだCSRF攻撃は現役の攻撃手法です。

XHRやFetch APIに関してはクロスドメイン通信を無制限に許すと情報が漏洩するなどのセキュリティ上の問題が出ることが分かっていましので、元々同一オリジンポリシーにより禁止されていましたが、CORSにより、相手側の虚化がれば許可されるように仕様が変わりました。

投稿2022/09/11 05:12

編集2022/09/11 05:15
ockeghem

総合スコア11701

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問