HTMLファイルの中に
〈input type=“radio” disabled=“false”〉
と書いてあるのにラジオボタンが選択できません。
他にどこか確認すべき点はありますか?
※disabledを消すというのはナシでお願い致します。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答5件
0
ベストアンサー
disabled属性が存在するだけで不活性になるので、諦めてください
参考:
disabled属性 | 属性 - HTMLリファレンス
http://www.webcreativepark.net/html/attribute/disabled/
HTML非表示・使用不可メモ(Hishidama's disabled/visibility/display Memo)
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/web/html/disabled.html
投稿2016/09/13 05:46
編集2016/09/13 05:48
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
disabled
は次のように、=
なしでも効きます。
<input type="radio" disabled>
正確には次のように記載しますが、そもそもfalse
書いても意味がありません。
disabled=disabled
どうしても消さずにやりたい場合はjQureyででdisabled属性を外してあげてください。
投稿2016/09/13 05:50
総合スコア6621
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2016/09/13 06:03

0
html
1〈input type=“radio” disabled=“false”〉
じゃなく、
html
1<input type="radio" disabled="false">
全角と半角の違いがはっきりしているフォントを使いましょう。
投稿2016/09/13 05:44

退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
disabled
を消しちゃいましょう。
javascript
1// 消す 2$("#radioId").removeProp("disabled"); 3//付ける 4$("#radioId").prop("disabled", "disabled");
投稿2016/09/13 07:45
総合スコア606
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/09/13 08:44
2016/09/13 09:23

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。