nfsのversion3(4ではない)の構築の勉強をしています
やりたいのは以下のようなことです。
①/etc/sysconfig/nfsを編集しnfs関連で使うポート番号を固定する
②サーバのiptablesに許可設定を記述し、クライアントから正しくマウントできることを確認する
が、①をしていないのに、クライアントから普通にマウントできてしまいます。
サーバークライアントともに、Windows7上のvirtualbox上でCentOS6.6で、それぞれ別のマシンです。
CentOS6系からはnfsがデフォルトではバージョン4になるとのことで、
サーバーの/etc/sysconfig/nfsを以下のように変更しました。
# Turn off v4 protocol support
RPCNFSDARGS="-N 4"
また、マウント時も
vers=3を指定しており、クライアントからマウントしてみると
192.168.xx.xx:/export on /export type nfs (rw,vers=3,addr=192.168.xx.xx)
のようにversionは3のように見えます。
サーバー側の/etc/sysconfig/iptablesのINPUTはv4用の設定だけしてあり以下の状態です。
:INPUT ACCEPT [0:0]
-I INPUT -p tcp -m tcp --dport 2049 -j ACCEPT
iptablesに他のデーモンの設定をしていないのでマウントに失敗するのかと思ったのですが、できてしまいました。。。
私が行った上記の設定では、nfsをv3で起動できていないのでしょうか?
どうすればv3で起動することができるでしょうか?(また確認方法)
ご回答よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/09/09 07:10
2016/09/09 07:20
2016/09/09 07:39
2016/09/09 07:52
2016/09/09 08:04
2016/09/09 08:06
2016/09/09 08:18