画像アップロード時の画像生成について
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,760
サービス構成はJavaサーバ(apache/tomcat)、DBサーバ(postgresql)、画像サーバ(nginx)の基本3台構成の
Webサービスです。
ユーザーの画像を登録できる仕組みが既に実装されており、
現状アップロードできる画像のファイルサイズは1MBですが、その上限を上げる予定です。
現状の画像生成はJavaサーバで下記の様に処理しています。
- formから取得した画像のバイト配列からFileOutputStreamでオリジナル画像生成(アップロード先:Javaサーバ)
- ImageIO.readでオリジナル画像をアップロード先から読み込んでBufferedImageで受け取る(画像生成されているかどうかチェックも含む)
- BufferedImageから5枚のサムネイル画像を生成してJavaサーバの画像ディレクトリに保存(アップロード先:Javaサーバ)
- アップロード先ディレクトリ内の画像ファイルに更新があればそのファイルを画像サーバへ同期、
- クライアントからは画像サーバの画像を参照
このような処理では(特に)ImageIO.readがJavaのメモリをかなり消費してしまうようで、
メモリリーク等の可能性が懸念されたため、別の画像生成処理方法を検討しています。
そこで、いっそのことクライアントから画像をアップロードさせる時に、Javaサーバではなく画像サーバに直接アップロードさせて、
生成処理が完了したらDBサーバで保持している画像情報(更新日時や画像サイズなど)を更新するフローを考えています。
このフローに修正するとなると問題点やクリアしなければいけないことはもちろん色々と出てくるかもしれませんが、
やはり画像は画像サーバで生成処理をさせる方がJavaサーバのメモリも無駄にさせずに済みます。
画像アップロードの仕組みが実装されている比較的大規模なWebサービスではどのようなフローや構成なのでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
(特に)ImageIO.readがJavaのメモリをかなり消費してしまうようで、メモリリーク等の可能性が懸念された
「ImageIO memory leak」でWeb検索すると、結構な数の同じ悩みと解決法がみつかります。一度試されてみてはいかがでしょう。
また圧縮後データで1MBに制限されていても、(悪意をもってすれば)展開後が恐ろしく巨大な画像サイズになる攻撃用データを作ることが出来ます。このようなデータを素直に処理してしまうと、サーバサイドのメモリが枯渇したり、最悪サービス停止に陥る可能性があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる