ハッシュとは、連想配列のことです。
キーというのは、添え字のことです。
例えば以下のプログラムがあったとします。
scores = {} #ここでは、空のハッシュを作成しています。
scores["test"] = 80#キーがtest,値が80
p scores["test"] #testの値、80を出力しています。
user = { :name =>"nanashi", :email =>"nanashi@example.com",
:address => "Japan" }
p user[:name]
これはまず、
scores["test"]のようにキー(添え字とも言う。ここではtestを指します)
を指定して
ハッシュの要素へアクセスしています。
またハッシュを作成しています。
{キー => 値, キー => 値, キー => 値, ...}のようにして
作成します。
一番最後の行で、キー:nameで値を取り出しています。
このプログラムを実行しますと、
80
nanashi
と出力されます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。