現在、visual studio上でサンプルプログラム(拡張子が.sln)をビルドしようとしているのですが、ビルドすると「errorMSB6006:"cmd.exe"はコード3を伴って終了しました。」というエラーが数多く出てきました。
cmd.exeはコマンドプロンプトの実行ファイルで通常のファイル場所はC:\WINDOWS\system32\cmd.exeだといくつかのサイトから知りました。
エクスプローラーからcmd.exeファイルの場所を調べてみたところcmd.exeファイルが4つほどありました。
ちゃんとC:\WINDOWS\system32\cmd.exeと記載されたcmd.exeファイルもあったのですが、C:¥Windows¥SysWOW64やC:Windows¥WinSxS¥amd64_microsoft-windows-comやC:Windows¥WinSxS¥amd64_microsoft-windows-comというフォルダ内にもありました。
調べてみたところ64ビットWindowsで32ビット版cmd.exeはC:\Windows\SysWOW64\cmd.exeにあるとのことなので、今使っているPCが64bitなので大丈夫そうだと思いました。
しかし、C:Windows¥WinSxS¥amd64_microsoft-windowsのフォルダ内にあるのが通常と書かれてあるサイトは調べても見つかりませんでした。どう対処したらいいでしょうか?消去していいものかわかりません。
そもそも原因がそこではない。という場合もあると思うのでerrorMSB6006を見たことがある方や対処法が分かる方は教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/08/29 10:35 編集