wordpressのurlを変更したら500エラーがでます
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 7,910

退会済みユーザー
お世話になります。
少し急なのですが、現在Wordpressであるサイトの制作を行っていて、本番サーバーに移行をしました。そしてそのあとに独自ドメインの切り替えを行いました。(ネームサーバーを切り替えてまだ1時間ほどです)
WordPress アドレス (URL) http://○○○/www/example.jp
サイトアドレス (URL) http://example.jp
と設定し、設定上は問題ないと思います。
しかし実際にサイトに接続してみるとhttp://example.jpでトップページには問題なくアクセスできるのに、それ以外のページに飛ぶと全て500エラーがでてしまいます。
どなたか原因と解決策がわかる方ご教授のほどお願い致します。
ちなみに各固定ページに表示されているhttp://example.jp/●●●でアクセスしても500エラーです。
手順を追記します
移転については、さくらレンタルサーバーへの移管なのですが、 さくらの管理画面でWordPressの簡単インストールでwordpressをインストールしました。
そのあと、テーマフォルダとプラグインのファイルを入れただけです。
ドメインに関しては、
https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2205/~/ドメインを利用(他社で取得・管理のドメイン)
を参考に、さくらレンタルサーバーの管理画面でドメインを追加し、 http://www.example.sakura.ne.jp/wwwに http://www.example.jpを割り当てたのち、ドメインを管理している会社の方にDNSサーバ情報の切り替えを行っていただきました。
その後、http://www.example.jpでトップページが問題なく表示されている事を確認したあと、wordpressの管理画面のサイトアドレス (URL)をhttp://www.example.jpに変更しました。
サイトアドレスをhttp://www.example.sakura.ne.jp/wwwにしたままであれば、どのページにも問題なくアクセスできますが(もちろんURLにsakura.ne.jpがつくが)、http://www.example.jpに書き換えた場合はトップページ以外にはアクセスできません。
ちなみに、
http://www.example.sakura.ne.jp/www/○○○ は大丈夫
http://www.example.jp/○○○ はNGです。
追記2
どうやら新しく固定ページを追加してもそのページへアクセスできないようです。
追記3
wordpressアドレス http://www.example.sakura.ne.jp/www/
サイトアドレス http://www.example.jp/
にしてみたところ、管理画面以外のページはアクセスできるようになりましたが、
http://www.example.jp/wp-adminからアクセスできなくなりました
追記4
http://www.example.jp/wp-admin は入れない
http://www.examples.sakura.ne.jp/wp-admin は入れない
さくらレンタルサーバーの管理画面経由でhttp://www.examples.sakura.ne.jp/wp-adminは入れます
追記5
元
wordpressアドレス http://www.example.sakura.ne.jp/www/
サイトアドレス http://www.example.sakura.ne.jp/www/
現在
wordpressアドレス http://www.example.sakura.ne.jp/www/
サイトアドレス http://www.example.jp/
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
WordPress アドレス (URL)にはwordpressがインストールされているディレクトリへのアドレスを入力する必要があると思うのですが、
http://○○○/www/example.jp
本当にこのアドレスで間違いないですか?
また、.htaccess が正常に設置されているか確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/08/26 16:48
例示用ドメインはご自身で所有されていない限りexample.jpを利用してください。
退会済みユーザー
2016/08/26 16:50
ありがとうございます!修正いたしました!
kei344
2016/08/26 16:52
移転とドメイン切り替え時に行った全ての作業を箇条書きしていただけませんか?また、参考にされたサイトなどがありましたらURLをリンクしてください。よろしくお願いします。
退会済みユーザー
2016/08/26 17:09
kei344さん
移転については、さくらレンタルサーバーへの移管なのですが、
さくらの管理画面でWordPressの簡単インストールでwordpressをインストールしました。そのあと、テーマフォルダとプラグインのファイルを入れただけです。
ドメインに関しては、
https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2205/~/ドメインを利用(他社で取得・管理のドメイン)
を参考に、さくらレンタルサーバーの管理画面でドメインを追加し、
http://www.example.sakura.ne.jp/wwwに
http://www.example.jpを割り当てたのち、
ドメインを管理している会社の方にDNSサーバ情報の切り替えを行っていただきました。
その後、http://www.example.jpでトップページが問題なく表示されている事を確認したあと、wordpressの管理画面のサイトアドレス (URL)をhttp://www.example.jpに変更しました。
サイトアドレスをhttp://www.example.sakura.ne.jp/wwwにしたままであれば、どのページにも問題なくアクセスできますが(もちろんURLにsakura.ne.jpがつくが)、http://www.example.jpに書き換えた場合はトップページ以外にはアクセスできません。
ちなみに、
http://www.example.sakura.ne.jp/www/○○○ は大丈夫
http://www.example.jp/○○○ はNGです。
kei344
2016/08/26 17:48
すいません、質問文に追記してもらってよいですか?
退会済みユーザー
2016/08/26 17:53
すみません、追記いたしました!
kei344
2016/08/26 18:36
もともと WordPress アドレスとサイトアドレス は別のものになっていましたか?
退会済みユーザー
2016/08/26 18:40
もともとは同じでした!追記いたしました!
kei344
2016/08/26 18:45
そこは同じにするものですが、変えたい意図などありますか?
退会済みユーザー
2016/08/26 18:50
意図としてはサイトアドレスを修正しないと、お客さんがサイトを巡回する際にドメインが変わってしまいます。
例えばhttp://www.example.jp/でアクセスしても、別のページに飛ぶとhttp://www.example.sakura.ne.jp/www/○○○になってしまいます。
kei344
2016/08/26 19:14
両方 http://www.example.jp/ にするのが問題おきにくいのですが・・・。
退会済みユーザー
2016/08/26 20:14
さくらのレンタルサーバーは [/home/username/www] がドキュメントルートですが、サブドメインの場合 [/home/username/www/sub1] を指定したりできますがその辺りは設定はどうなんでしょう?
退会済みユーザー
2016/08/26 20:15
kei344さん
ありがとうございます!
先ほどは両方共http://www.example.jp/ にするとエラーが起こっていましたが、いまは問題なく表示されるようになりました。ドメイン変更の直後だったというのが最大の理由かもしれないです。
一緒に考えていただき本当にありがとうございます!
退会済みユーザー
2016/08/26 20:17
↑ベストアンサー設定とかぶったなんていえない
退会済みユーザー
2016/08/26 20:21
haruka-kanataさん
ありがとうございます!(笑)
さくらレンタルサーバーは 確かに[/home/username/www] がルートディレクトリですが、僕の設定は [/home/username/www/www]を探すようにhttp://www.example.jpを割り当てていたので設定は問題ありませんでした! : )
退会済みユーザー
2016/08/26 20:23
だとすると RewriteBase がまちがえてんじゃんとつっこみいれる