MariaDBにphp-mysqlで接続してクエリを実行したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,547
環境
phpのバージョン
PHP 5.4.16 (cli) (built: Aug 11 2016 21:24:59)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
MariaDBのバージョン
mysql Ver 15.1 Distrib 10.1.16-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1
したいこと
MariaDBで設定しているレプリケーションを監視するPHPを作成したい。
問題点
mysql_query("show slave status", $connect)の箇所でエラーが出る。
クエリが実行できていないっぽい
<?php
print("<body>\n");
$url = "192.168.1.2";
$user = "slave";
$pass = "XXXXXXX";
$db = "test";
$sel_result = "failed";
$connect = mysql_connect($url,$user,$pass) or die("Connect Failed");
$res = mysql_query("show slave status", $connect) or die("error!");
$row = mysql_fetch_assoc($res);
if($row['Slave_IO_Running'] == 'No'){
print "Replication Error \n";
}
elseif($row['Slave_SQL_Running']== 'No'){
print "Replication Error \n";
}
else{
print "error :0:";
}
?>
ご教授お願い致します
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
どんな理由で失敗するかを特定できない状態でdie
で情報を握り潰してもあまりいいことがなさそうなので、
まずは
$res = mysql_query("show slave status", $connect) or die("error!");
の代わりに
$res = mysql_query("show slave status", $connect);
if (!$res) {
die(mysql_errno($connect) . ": " . mysql_error($connect) . "\n");
}
などのようにして、どんな問題が起きているかを出してみたほうがいいと思います。(参考)
エラーメッセージには文字通りの内容のものもあるので、まずは出てくるメッセージを読み解いてみては。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
mysql_connect などの「mysql_」で始まる関数名は PHP5.5で非推奨となり、PHP7.0以降では拡張機能が削除されていますのでPDOでMySQLに接続しましょう。
<?php
try {
$pdo = new PDO('mysql:host=192.168.1.2;dbname=test;charset=utf8','slave','"XXXXXXX"');
$pdo->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
}catch(PDOException $e){
echo $e->getMessage();
exit;
}
例えば以下のフォームがあるとします
<form action="" method="post">
名前:<input type="text" name="name">
コメント:<input type="text" name="comment">
<input type="submit" value="投稿">
</form>
これを bbsテーブルの nameカラムとcommentカラムに挿入する場合はPDOのプリペアステートメントを利用してやる必要があります。また、ユーザー入力を受け取るので filter_input_arrayで入力データを取得します。
<?php
if( filter_input(INPUT_SERVER, 'REQUEST_METHOD') === 'POST') {
// 入力データをサニタイジングして取得
$args = array(
'name' => FILTER_SANITIZE_STRING,
'comment' => FILTER_SANITIZE_STRING);
$postdata = filter_input_array(INPUT_POST, $args);
//SQL発行
$sql = "INSERT INTO bbs (name, comment) VALUES (:name, :comment)";
$stmt = $pdo->prepare($sql);
$stmt->bindValue(":name", $postdata['name'], PDO::PARAM_STR);
$stmt->bindValue(":comment", $postdata['comment'], PDO::PARAM_STR);
$stmt->execute();
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
dupont_kedama
2016/08/18 03:10
「エラーが出る」とはどのようなエラーでしょうか。
mysqlコマンドクライアントなどから同じユーザーで接続してクエリは実行可能でしょうか。
DaichiYasuda
2016/08/18 20:24
エラーが出るというのは接続できなかった場合に出力する「error!」という文言が出るという意味になります。
ログを見てもそれらしいログはデておりません