reotantan2016/08/16 07:47初心者なのでくだらない質問をしてすいません。 db/schema.rbをatomで読みこもうと思ったらアクセスできないと言われてしまいました。 どのように確認すればいいのでしょうか
reotantan2016/08/16 08:03確認したところ create_table "articles", force: :cascade do |t| t.string "body" t.string "author" t.datetime "created_at", null: false t.datetime "updated_at", null: false end とありました。 titileカラムはありませんね。 rake db:migrateは自動にtitileを作ってくれるというコマンドではないのでしょうか
maisumakun2016/08/16 08:16(rails g modelなどで自動生成した場合は別として)rake db:migrateの前にrails g migrationでマイグレーションを作っておく必要があります(出力先はdb/migrateの中です)。
reotantan2016/08/16 09:13rails g model Article title:string body:string author:stringというコマンドでマイグレーションは作られていますか? migrateの中身は*** migrate: directory ***で、なにも入っていませんでした
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/08/16 07:47
2016/08/16 07:51
2016/08/16 08:03
2016/08/16 08:05
2016/08/16 08:11
2016/08/16 08:16
2016/08/16 09:13