質問するログイン新規登録
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

servlet

Servletとは、Webページの動的な生成やデータ処理などをサーバ上で実行するために、Javaで作成されたプログラムです。 ショッピングサイトやオンラインバンキングといった、動的なウェブサイトの構築に用いられています。

Q&A

解決済

2回答

1507閲覧

コンソール表示ができない

YTS

総合スコア3

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Eclipse

Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。

servlet

Servletとは、Webページの動的な生成やデータ処理などをサーバ上で実行するために、Javaで作成されたプログラムです。 ショッピングサイトやオンラインバンキングといった、動的なウェブサイトの構築に用いられています。

0グッド

0クリップ

投稿2025/06/22 12:30

編集2025/06/26 11:51

0

0

イメージ説明イメージ説明イメージ説明1.前提・実現したいこと
sessionに保存しているログインIDをコンソール表示したいのですが、sessionには存在するのに、コンソールに表示できない

言語:java、html(jsp)、css、js
開発ツール:Eclipse
DB:posgreSQL

ポモドーロタイマー機能を持つサイトを作っています。現在聞きたい内容として、DBに登録されているこれまでのタイマー記録を、sessionに保存しているログインIDで検索して取得しようとしています。そのログインIDが取得できているかを確認するためコンソールに表示したいのですが、表示ができないです。エラーが出ているわけでもなく、書き方がどう間違っているのかわからないので教えていただきたいです(jsp側には表示されるのに、コンソール表示ができないのよけいわからなくなっています)
補足:ログインページでログインを行い(このログイン成功時にsessionにログインIDを保存)、ログイン後、SQL検索する当ページ(report.jsp)に遷移し、遷移したときに検索結果を表示するようにしようとしています。

該当のソースコード
「ReportServlet.java」

package classes; import java.io.IOException; import java.io.PrintWriter; import java.sql.Connection; import java.sql.DriverManager; import java.sql.PreparedStatement; import java.sql.ResultSet; import java.sql.SQLException; import java.util.ArrayList; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.annotation.WebServlet; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; import javax.servlet.http.HttpSession; @WebServlet("/report") public class ReportServlet extends HttpServlet { private static final long serialVersionUID = 1L; public ReportServlet() { super(); } @Override protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { response.setContentType("text/html;charset=UTF-8"); PrintWriter out = response.getWriter(); HttpSession session = request.getSession(false); // デバッグログ System.out.println("セッション: " + session); if (session == null || session.getAttribute("loginid") == null) { System.out.println("セッションが存在しないか loginid が null のため login.jsp にリダイレクト"); response.sendRedirect("login.jsp"); return; } String loginid = (String) session.getAttribute("loginid"); System.out.println("取得した loginid: " + loginid); String dbUrl = "jdbc:postgresql://localhost:5432/time_data"; String dbUserName = "postgres"; String dbPassword = "password"; Connection conn = null; PreparedStatement stmt = null; ResultSet rs = null; try { Class.forName("org.postgresql.Driver"); conn = DriverManager.getConnection(dbUrl, dbUserName, dbPassword); ArrayList<Integer> sum_list = new ArrayList<>(); sum_list.add(120); sum_list.add(90); //request.setAttribute("sum_list", sum_list); request.setAttribute("loginid", loginid); request.getRequestDispatcher("/report.jsp").forward(request, response); } catch (SQLException e) { e.printStackTrace(); out.println("<p>データベースエラー: " + e.getMessage() + "</p>"); } catch (ClassNotFoundException e) { e.printStackTrace(); out.println("<p>ドライバが見つかりません: " + e.getMessage() + "</p>"); } finally { try { if (rs != null) rs.close(); if (stmt != null) stmt.close(); if (conn != null) conn.close(); } catch (SQLException e) { e.printStackTrace(); } } } }

「Report.jsp」

<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8" pageEncoding="UTF-8"%> <%@ page import="java.util.List"%> <%@ page import="java.util.ArrayList"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>report</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Chart.js/3.2.0/chart.min.js"></script> </head> <body> <jsp:include page="header.jsp"> <jsp:param name="title" value="report" /> </jsp:include> <div style="width: 400px; margin: 0 auto;"> <canvas id="mychart-bar"></canvas> </div> <p> <!--ログインIDに基づくレポートの生成 --> <input type="submit" value="create" id="create"> </p> <% String loginid = (String) session.getAttribute("loginid"); %> <h1> ユーザー名:<%=loginid%></h1> <script> </script> </body> </html>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jimbe

2025/06/22 16:02 編集

コードのご提示には、コードのマークダウンをご利用下さい。 >ログインIDが取得できているかを確認するためコンソールに表示したいのですが、表示ができないです。 ログインID以外の System.out.println は表示されているのでしょうか? Eclipse をご利用とのことですが、サーブレットはどのように実行しているのでしょうか。
YTS

2025/06/23 12:11

コードをマークダウンを利用して提示しました、ご教授ありがとうございます。 サーブレットにログインID以外の内容で System.out.printlnを試しましたが、コンソールに表示されませんでした サーブレットは、report.jspに遷移したときに実行する想定です。@reportをサーブレットに記載すれば、ページ遷移したときに呼び出される想定ですが、根本的な勘違いをしていますでしょうか?
jimbe

2025/06/24 04:44 編集

編集ありがとうございます。 Report.jsp の始まりが「 pageEncoding="UTF-8"%>」と中途半端な状態になっていますが、これは転記間違いでしょうか。 ReportServlet 内の全ての System.out.println が出ていない様子でしょうか。 「@report」 というのは何のことでしょう。 コードを見る限りでは ReportServlet が URL パス "/report" で実行されて try-catch で問題無ければ Report.jsp にフォワードされているようです。 と、実行というのはそのことでは無くて、 Eclipse 内から Tomcat に配置してブラウザから /report にアクセスしているという形でしょうか。 もしそうだとしたら、 Eclipse と Tomcat はシステムとしては別モノですので Tomcat のログに System.out.println が出てそうですが、そちらは確認されましたか?
YTS

2025/06/24 10:49

転記間違いになります修正しました。 おっしゃる通りで、servletないのすべてが出ていないです。 失礼しました@reportでなく、WebServlet("/report")のことになります。 実行はEclipseないでTomcatに配置して、ブラウザから/reportにアクセスしています。 eclipseのコンソールにtomcatのログが表示されるのですが、そのコンソールに内容が表示されていないです。いかがtomcatのログになります 情報: Serverのバージョン名: Apache Tomcat/9.0.80 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: Server ビルド: Aug 23 2023 21:59:38 UTC [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: サーバーのバージョン番号: 9.0.80.0 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: OS 名: Windows 10 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: OS バージョン: 10.0 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: アーキテクチャ: amd64 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: Java Home: C:\Users\owner\Desktop\java\11 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: JVM バージョン: 11.0.20.1+1 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: JVM ベンダ: Eclipse Adoptium [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: CATALINA_BASE: E:\eclipse files\.metadata\.plugins\org.eclipse.wst.server.core\tmp2 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: CATALINA_HOME: C:\Users\owner\Desktop\tomcat\9 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: -Dcatalina.base=E:\eclipse files\.metadata\.plugins\org.eclipse.wst.server.core\tmp2 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: -Dcatalina.home=C:\Users\owner\Desktop\tomcat\9 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: -Dwtp.deploy=E:\eclipse files\.metadata\.plugins\org.eclipse.wst.server.core\tmp2\wtpwebapps [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: --add-opens=java.base/java.lang=ALL-UNNAMED [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: --add-opens=java.base/java.io=ALL-UNNAMED [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: --add-opens=java.base/java.util=ALL-UNNAMED [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: --add-opens=java.base/java.util.concurrent=ALL-UNNAMED [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: --add-opens=java.rmi/sun.rmi.transport=ALL-UNNAMED [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: -Dfile.encoding=UTF-8 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: -Dstdout.encoding=UTF-8 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: コマンドライン引数: -Dstderr.encoding=UTF-8 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: 商用環境に最適な性能を発揮する APR ベースの Tomcat ネイティブライブラリが java.library.path [C:\Users\owner\Desktop\java\11\bin;C:\Windows\Sun\Java\bin;C:\Windows\system32;C:\Windows;C:/Users/owner/Desktop/java/17/bin/server;C:/Users/owner/Desktop/java/17/bin;c:\Users\owner\AppData\Local\Programs\cursor\resources\app\bin;C:\Program Files\Java\jdk-17\bin\bin;C:\Program Files\Common Files\Oracle\Java\javapath;C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Windows\System32\OpenSSH\;C:\Program Files\NVIDIA Corporation\NVIDIA NvDLISR;C:\Program Files (x86)\NVIDIA Corporation\PhysX\Common;C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;C:\Users\owner\AppData\Local\GitHubDesktop\bin;C:\Program Files\PostgreSQL\16\bin;c:\Users\owner\AppData\Local\Programs\cursor\resources\app\bin;c:\Users\owner\AppData\Local\Programs\cursor\resources\app\bin;C:\Program Files\Docker\Docker\resources\bin;C:\Program Files\Git\cmd;C:\Program Files\pgAdmin 4\v7\runtime\psql.exe;C:\Program Files\dotnet\;C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;C:\Users\owner\AppData\Local\GitHubDesktop\bin;C:\Users\owner\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\bin;C:\Program Files\PostgreSQL\16\bin;C:\Users\owner\AppData\Local\Programs\cursor\resources\app\bin;C:\Users\owner\Desktop\eclipse;;.] に存在しません。 [火 6月 24 19:47:50 JST 2025] 情報: プロトコルハンドラ ["http-nio-8080"] を初期化します。 [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: サーバーの初期化 [330] ミリ秒 [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: サービス [Catalina] を起動します [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: サーブレットエンジンの起動:[Apache Tomcat/9.0.80] [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: 少なくとも1つのJARでTLDをスキャンしましたが、TLDが含まれていませんでした。スキャンしたもののTLDが見つからなかったJARの完全なリストについては、このロガーのデバッグログを有効にしてください。スキャン中に不要なJARをスキップすると、起動時間とJSPのコンパイル時間が短縮されます。 [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: 少なくとも1つのJARでTLDをスキャンしましたが、TLDが含まれていませんでした。スキャンしたもののTLDが見つからなかったJARの完全なリストについては、このロガーのデバッグログを有効にしてください。スキャン中に不要なJARをスキップすると、起動時間とJSPのコンパイル時間が短縮されます。 [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: プロトコルハンドラー ["http-nio-8080"] を開始しました。 [火 6月 24 19:47:51 JST 2025] 情報: サーバーの起動 [540] ミリ秒 [火 6月 24 19:47:51 JST 2025]
dodox86

2025/06/25 03:02

せっかくEclipseを使っているのですから、System.out.printlnの実行部分にブレークポイントを張って、実際にそこを通っているか確認しては? ・実はコンパイルできていない(編集しただけで、保存していないとかビルドしていないとか) ・実はそのURLにアクセスできていない(間違ったURLにアクセスしている) とか、意外とありがちです。
YTS

2025/06/25 13:01 編集

試してみました!report.jspを実行後、servletをデバックモードで実行するとコンソール表示されました!デバックモードではコンソールすべて表示されたが、プロジェクトからのサーバ実行、またreport.jspからのサーバ実行どちらでもコンソール表示されていないため、根本的にサーブレットが呼び出されていないとわかりました。 すっかりデバックのこと頭から抜けていました。教えていただきありがとうございます。
jimbe

2025/06/25 17:57

画像が追加されましたが、プロジェクト名がコンテキストルートになってないようですね。 プロジェクト名を変更されたりしましたか?
YTS

2025/06/26 11:49

このプロジェクト自体のタイトル名は変更していないと思いますが、このプロジェクトを作成する動的ウェブプロジェクトを作成後、コードのほうはある程度作成した別のプロジェクトからコピーしてつくったので、その時の内容がまだ残っているのかもしれません
YTS

2025/06/26 13:05

そもそも僕がサーブレットについて勘違いしていました。いままでは、画面が呼び出されたとき、サーブレットも一緒に動くと思っていましたが、実際はURLの内容でサーブレット呼び出してサーブレットから画面を呼び出すという形になるんですかね。 いまのプロジェクトのかきかただとそのながれ作れていなかったです。。。
jimbe

2025/06/26 14:58

ブラウザの 404 の表示内容は コンテキストルートになっているはずの /PomodoroTimer/ が~ですので、プロジェクト名を変更して server.xml を修正していないとかの可能性を思いましたが、違うようですね。 プロジェクトがいっぱいあってワークスペースがごちゃごちゃしてしまっているようですので、一度別のワークスペースを作ってそこに PomodoroTimer プロジェクトを新しく作り、私の回答のように簡単な内容のサーブレットだけを作って試すことからやり直してみては如何でしょうか。 コードのコピー自体は(コンパイルエラーと URL の指定以外は)問題になることは少ないと思いますが、一度に複数のことをすると問題が発生したときに分かり難くなります。1つコピペする毎にテストする等の地道な確認が返って早かったりする場合もあります。 サーブレットも jsp もユーザから見ればサーバの機能の一部でしかありませんので、ある URL にマッピングされるのはどれか1つであって「同時に」という状況はありません。 ReportServlet → report.jsp という流れはご提示のコードで出来ているように見えますが、その前段階のログインとかの部分で「作れていなかった」ということでしょうか。
dodox86

2025/06/26 16:24

@YTSさん [2025/06/25 22:01] のコメントより > report.jspを実行後、servletをデバックモードで実行するとコンソール表示されました!デバックモードではコンソールすべて表示されたが、プロジェクトからのサーバ実行、またreport.jspからのサーバ実行どちらでもコンソール表示されていないため、根本的にサーブレットが呼び出されていないとわかりました。 ??? 実行(Run As --> Run on Server)、あるいはデバッグでの実行(Debug As --> Debug on Server)の仕方に疑問が残りますが、プログラム全体の構成はまた別のお話かと思います。とりあえず「サーブレットのコード中のSystem.out.printlnがコンソールに出力されない」原因と改修方法が分かったのであれば、既にいただいている回答にベストアンサーを差し上げるか、自分で対応した内容を自己回答として投稿し、質問を閉じるようにしましょう。
YTS

2025/06/27 11:34

@jimbeさん コメントありがとうございます。とりあえず原因というか対応すべき内容がわかってきました! ベストアンサーに選びたいので同じ内容を回答欄に投稿いただけますでしょうか?
jimbe

2025/06/27 14:06

私のコメントでどのような状況変化があったのか分からないのですが…。 「対応すべき内容がわかってきた」ということはまだ実際にはお手元でも解決まで至ってないのですよね。 BA回答としては質問本文にある問題がどのようにすることで解決したのがが(後進への情報としても)必要と思いますので、実際に解決が確認された後にどのようにして解決したのかを YTS さんに書いて頂いたほうが良いように思いますが如何でしょう。
YTS

2025/06/28 04:02 編集

かしこまりました。実際まだ解決しているわけではないので、これから解決に向けて作業を行い、問題が解決しだいここで記載します。
jimbe

2025/06/28 04:39

宜しくお願い致します(__)
guest

回答2

0

自己解決

こちらの問題解決しました、返事おそくなり申し訳ございません
以前お話しした通り、そもそもサーブレットの理解が誤っていたためサーブレット側が動いていないという誤認をしていましたが、jsp側でurlをpost送信できていないだけでした

なのでjspがわでボタンを追加し、ボタンを押下したときpost送信できるようにformを追加しました
質問時とはコードの内容変更してありますが、参照として残しておきます

<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8" pageEncoding="UTF-8"%> <%@ page import="java.util.List"%> <%@ page import="java.util.ArrayList"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>report</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Chart.js/3.2.0/chart.min.js"></script> </head> <body> <jsp:include page="header.jsp"> <jsp:param name="title" value="report" /> </jsp:include> <form action="report_week" method="post"> <p> <input type="hidden" name="loginId_week" id="hiddenLoginid_week" value="${loginid_week}"> </p> <p> <input type="submit" value="週生成" id="createBtn_week"> </p> </form> <form action="report_month" method="post"> <p> <input type="hidden" name="loginId_month" id="hiddenLoginid_month" value="${loginid_month}"> </p> <p> <input type="submit" value="月生成" id="createBtn_month"> </p> </form> </body> </html>

投稿2025/07/21 10:07

編集2025/07/21 10:15
YTS

総合スコア3

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

※回答では無いです。

何か設定が居るかと思い、手元の Eclipse Ver.2024-03 (4.31.0) で"動的 Web プロジェクト" としてTomcat9 (Java11) を指定し以下のコードを入れてサーバで実行した所、特に設定は必要無く表示されました。
Tomcat のバージョンは起動時表示によれば 9.0.53 です。

tom9test/ReportServlet.java

java

1package tom9test; 2 3import java.io.IOException; 4import java.io.PrintWriter; 5 6import javax.servlet.ServletException; 7import javax.servlet.annotation.WebServlet; 8import javax.servlet.http.*; 9 10@WebServlet("/report") 11public class ReportServlet extends HttpServlet { 12 @Override 13 protected void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse resp) throws ServletException, IOException { 14 System.out.println("DO GET !!!!!!"); 15 resp.setContentType("text/html; charset=UTF-8"); 16 PrintWriter out = resp.getWriter(); 17 out.println("DO GET しました"); 18 } 19}

"サーバで実行" 後ブラウザでアクセス時のスクリーンショット
Eclipse & ブラウザ(chrome) スクリーンショット

投稿2025/06/24 13:54

編集2025/06/24 13:58
jimbe

総合スコア13374

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YTS

2025/06/25 12:57 編集

実際にブラウザで実行してみていただきありがとうございます。 先ほど、他の方からの助言でreport.jspを実行後、servletをデバックモードで実行するとコンソール表示されました!ログインしたときは、ログイン成功側のコンソール、ログインなしの時は、ログインなしのほうコンソールすべて表示された。デバックでなく、プロジェクトからのサーバ実行、またreport.jspからのサーバ実行どちらでもコンソール表示されていないため、根本的にサーブレットが呼び出されていないとわかりました。 URLは右のようhttp://localhost:8080/PomodoroTimer/report.jspにしているため 名称は間違えていないと思うのですが、どうして呼び出されていないのかわかりません。。。
jimbe

2025/06/25 13:05

私は特にデバッグしていませんが…。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問