質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

9849閲覧

JSで文字列を変数名として認識させる方法

hirasui12

総合スコア2

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/02/20 04:37

編集2022/02/20 04:38

JavaScript

1let aaabbb = 'Hello'; 2let c = 'aaa'; 3let d = 'bbb'; 4console.log(c + d); 5//期待する出力 Hello

このようなとき変数cと変数dを連結させた文字列'aaabbb'を変数名aaabbbとして認識させる方法はありますか?
以下のようにオブジェクトのブラケット記法を使うのは遠回りな感じがするので。

JavaScript

1let obj = {aaabbb: 'Hello'} 2let c = 'aaa'; 3let d = 'bbb'; 4console.log(obj[c + d]); //Hello

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

let限定であれば使えませんが

JavaScript

1var aaabbb = 'Hello'; 2var c='aaa' 3var d='bbb' 4console.log(window[c+d]); //'Hello' 5console.log(globalThis[c+d]); //'Hello'

という方法があると思いました。

投稿2022/02/20 04:57

querykuma

総合スコア777

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

一応evalを利用すればできますが、 文字列から JavaScript を実行することは、セキュリティリスクを伴うのでやめた方がよいでしょう。(できるかどうかという意味ではできる、やるべきかどうかという意味ではやるべきでない)

javascript

1let aaabbb = 'Hello'; 2let c = 'aaa'; 3let d = 'bbb'; 4console.log(eval(c+d));

オブジェクトのブラケット記法を使うのは遠回り

それでいいならむしろそうしてください。

投稿2022/02/21 00:55

yambejp

総合スコア117650

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問