MAILER-DAEMONから大量のメールが届く
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 8,023
自分が契約しているレンタルサーバのMAILER-DAEMONから大量のfailure noticeメールが届きます。
現在進行中で、1日に4000通程度になっています。
利用しているアカウントはサーバのメインメールアカウントではありません。
また、ホームページ上にそのアドレスは一切表示していませんが色々なwebサービスで利用しています。(懸賞等)
素人的考えですが…
「送信元を偽装して私のアカウントに設定してある(?)→送り先が存在しないから、送り先無いよメールが私の所に届く」
と言う感じに見て取れるのですが…
以下、内容です。
からスパムを大量に発送して、送信元を私のメールアドレスに偽装しているようにも思えるのですが違うでしょうか?
注1のメールアドレス部分は毎回違います。また、その部分が以下のようになっている物もあります。
これをどうにかして止めることは出来ないでしょうか?
メールアドレスばれしているから止めようがない(?)=アカウントを破棄するしか方法がなさそう、でしょうか?
もし、サーバの方で何か設定することで改善できるようでしたら、どのような情報を提示したら良いかの指示もお願いします。
現在進行中で、1日に4000通程度になっています。
利用しているアカウントはサーバのメインメールアカウントではありません。
また、ホームページ上にそのアドレスは一切表示していませんが色々なwebサービスで利用しています。(懸賞等)
素人的考えですが…
「送信元を偽装して私のアカウントに設定してある(?)→送り先が存在しないから、送り先無いよメールが私の所に届く」
と言う感じに見て取れるのですが…
以下、内容です。
From: MAILER-DAEMON@【利用しているレンタルサーバの契約番号とレンタルサーバのドメイン(契約名とします)】
Sent: Saturday, December 13, 2014 2:18 AM
To: 【問題のメールアドレス(メルアドとします)】
Subject: failure notice
Hi. This is the qmail-send program at 【契約名】
.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
<1748633106@qq.com>:【注1ここから】
103.7.30.40 does not like recipient.
Remote host said: 550 Mailbox not found.
http://service.mail.qq.com/cgi-bin/help?subtype=1&&id=20022&&no=1000728
Giving up on 103.7.30.40.【注1ここまで】
--- Below this line is a copy of the message.
Return-Path: <【メルアド】>
Received: (qmail 9728 invoked from network); 13 Dec 2014 02:18:57 +0900
Received: from unknown (HELO microsoft.com) (106.117.51.186)
by 【契約名】with ESMTPSA (DHE-RSA-AES256-SHA
encrypted, authenticated); 13 Dec 2014 02:18:54 +0900
Date: Sat, 13 Dec 2014 01:18:43 +0800
From: =?utf-8?B?6YCa55+l?= <【メルアド】>
To: <1748633106@qq.com>
Subject:
=?utf-8?B?6Kqg6YKA5oKo55qE5Yqg5YWlLea+s+mXqOWoseS5kOWfji3kvJjmg6DnrYnnnYDmgqg=?=
Message-ID: <20141213011854786770@【利用中ドメイン】>
X-mailer: Foxmail 6, 13, 102, 15 [cn]
Mime-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="=====003_Dragon685442414446_====="
This is a multi-part message in MIME format.
~多分ここからメール本文~
http://service.mail.qq.com/cgi-bin/help?subtype=1&&id=20022&&no=1000728
からスパムを大量に発送して、送信元を私のメールアドレスに偽装しているようにも思えるのですが違うでしょうか?
注1のメールアドレス部分は毎回違います。また、その部分が以下のようになっている物もあります。
<idea371@163.com>:
220.181.14.139 does not like recipient.
Remote host said: 550 User not found: idea371@163.com
Giving up on 220.181.14.139.
<yuanhuanbz@126.com>:
220.181.14.132 does not like recipient.
Remote host said: 550 User not found: yuanhuanbz@126.com
Giving up on 220.181.14.132.
これをどうにかして止めることは出来ないでしょうか?
メールアドレスばれしているから止めようがない(?)=アカウントを破棄するしか方法がなさそう、でしょうか?
もし、サーバの方で何か設定することで改善できるようでしたら、どのような情報を提示したら良いかの指示もお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
エラーメール(bounce mail)が自身の管理外のメールサーバー(MTA)から送られてくるのであれば、勝手に From を偽装していると考えられますが、このケースは
ことから、オープンリレーになっているものと思われます。
http://www.rbl.jp/svcheck.php などで検査し、問題があれば、MTA(qmail)の設定を見直してください。
- 自身の契約サーバーから bounce mail が送信されている
- 元メールの Received ヘッダから、外部(106.117.51.186)から本サーバーを経由している
ことから、オープンリレーになっているものと思われます。
http://www.rbl.jp/svcheck.php などで検査し、問題があれば、MTA(qmail)の設定を見直してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/12/13 12:40
初心者のため「オープンリレー」がどのような状態かわからず、ググってはみたのですがさらに意味が分からなくなり・・・w
http://www.rbl.jp/svcheck.php で今回問題発生したメールのドメインでチェックしてみました。
17.18番が「Skipped」になっていましたが、その他はすべて「relay NOT accepted!!」で、テスト結果は「全てのテストが行われました, no relays accepted.」になっていました。
問題は無いと言う事ですよね?(qmailに問題は無いという状態?)
他にどの部分をチェックしたら良いでしょうか?
2014/12/13 13:42
Received ヘッダを見直すと authenticated となっていますので、SMTP Auth で認証に成功しています。SMTP Auth のユーザー、パスワードが漏れてしまったのだと思います。
2014/12/13 14:36
>SMTP Auth のユーザー、パスワードが漏れてしまったのだと思います。
このメールアカウントのパスワードを変更すると言う事で良いでしょうか?
2014/12/15 00:32
既にパスワードは変更されていると思いますが、
・他に被害はないか(例えば POP, IMAPでメールを盗み見られるなど)
・どこからパスワードが漏れたのか
・SMTP Auth が必要か、必要ならば接続元を制限できないか
など調査、検討されるとよろしいかと思います。
2014/12/15 09:39
パスワードを変更してみました。その後、現在までMAILER-DAEMONから大量のfailure noticeメールは届かなくなりました。
パスワードが簡単な物だったためどこかでばれてしまったのかもしれません。
とりあえずこれで様子を見てみたいと思います。