質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

1713閲覧

Loggerって何?

kra8

総合スコア79

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/07/21 20:02

Javaのライブラリなどを見ているとLoggerなるものを使用していました。
調べてみると
標準APIのjava.util.logginglog4jなどあるそうなのですが、

これらが一体何者なのかわかりません。

ログを残すためのものだと思うのですが、System.out.println()と何が違うのでしょうか。
Loggerといのは、どういった場合に用い、どういったメリットがあるのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

System.out.println()は標準出力に任意の文字列を出力する関数です。
コンパイル時に出力書式や内容が固定され、後から変更できません。

Loggerはログを出すための機構で、日時やクラス名、スレッド名等が簡単に付与したり、
コンパイル後も書式を後から設定ファイルのみで変更することが出来たり、
出力するログレベルを変更したり、クラス単位で出力有無を切り替えたり、
出力先を標準出力やファイル、システムログ等に切り替えたり、ログローテーションを行えたりと
非常に便利な機能が備わっています。

開発中はDEBUGレベルのログも出力し、詳細を確認しますが、リリース後の本番環境では通常
DEBUGログを出力しません。重要な情報や重大なエラー情報のみをログに出力します。

投稿2016/07/21 21:28

moonphase

総合スコア6621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問