質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
IIS

IIS(Internet Information Services)はマイクロソフト社によって開発されたwebサーバーです。Windows上で動作します。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

Q&A

1回答

2143閲覧

IIsからExcelのDCOM起動するとエラーになります

kei05281115

総合スコア0

IIS

IIS(Internet Information Services)はマイクロソフト社によって開発されたwebサーバーです。Windows上で動作します。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/10/09 09:05

編集2023/10/09 17:02

IISにてWEBアプリケーションを構築しており、最近Windows Server2012から2019にバージョンアップし、Excelも2013からLTSCに変わりました

Excel出力ではDCOMを使用しており、コンポーネントサービスからIDをこのユーザーにし、ユーザーをAdministratorにして問題なく動いてましたが、急にリモートプロシージャコールに失敗しましたというエラーで失敗してしまいます。
IDを対話ユーザーに変更すると出力できますが、
サーバーからログアウトしてしまうと構成のエラーとなってしまいます。

サーバーにリモートデスクトップでログインしておけば対話ユーザーで出力できますが、ずっと繋ぎっぱなしというのは難しいため、ログアウトした状態でも出力できるようにしたいのですが、ご教授いただかないでしょうか?

エラー調査した結果は下記となります
・IISのDefaultAppPoolをAdministratorに変更(Network Serviceではアクセス拒否となる、LocalSystemでは繋がる)
・ExcelのCOMのIDはこのユーザーでAdministratorを指定。動作していたが10/7からリモートプロシージャコールに失敗したと出るようになった
・対話ユーザーに変えると出力できたが、サーバーにリモートデスクトップでログインした状態にしておかないとエラーになる
・IISのプロセスIDをLocalSystemに変更、Excelは起動したユーザーに変更→リモートプロシージャコールに、失敗しましたと出る

よろしくお願いします

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei05281115

2023/10/09 14:26

ちなみにExceI COMの設定でIDを変えた時の動きが下記になります このユーザー→リモートプロシージャコールに失敗しましたと出る 起動したユーザー→雛形のエクセルファイルにアクセスできないとエラー、ファイルパスは間違ってない 対話ユーザー→エクセルファイルが作成されるが、サーバーからログアウトすると構成が不正とエラー
guest

回答1

0

ログインがどうのということだったので、
Windows Server2012+Excel2013当たりの世代からの現象ですが、
以下パスの様な仮想デスクトップフォルダはちゃんと作られていますか?
C:\Windows\SysWOW64\config\systemprofile\Desktop

こちらのページに書かれている内容かと思われます。
https://boxonxp.blogspot.com/2010/04/x64-dcom.html

それからご存じかもしれませんが、Office のサーバーサイド自動実行はマイクロソフト社も推奨していないのでご注意下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/office-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-48bcfe93-8a89-47f1-0bce-017433ad79e2

投稿2023/10/09 13:28

naitou

総合スコア141

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kei05281115

2023/10/09 14:17

ご回答いただきありがとうございます。 仮想デスクトップフォルダは作ってあります。 権限も与えてあります
KOZ6.0

2023/10/11 04:45

@kei05281115 さん やったこと全部書いたほうが良くないですか? 私は ClosedXML あたりで作り直す派ですが、事情があって Excel 使うしかないんだよ派の人がコメントつけづらいと思います。
naitou

2023/10/11 12:08

お役に立てずすみません。 DCOMだとセキュリティ的に弾かれる何かがあるのかもしれないですね。DLLを直接呼び出す方法なら、もしかしたら出来るかもしれませんが微妙ですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問