質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Oracle Database

Oracle Databaseは、米オラクルが開発・販売を行うリレーショナルデータベース管理システムです。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

1回答

2848閲覧

SQLPlus markup

ryuxx

総合スコア18

Oracle Database

Oracle Databaseは、米オラクルが開発・販売を行うリレーショナルデータベース管理システムです。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/05 22:39

編集2022/10/05 23:17

前提

sqlplus v 12.2.0以上
set markup csv onが上記のバージョン以降しか使えない

実現したいこと

ここに実現したいことを箇条書きで書いてください。

  • 出力されるCSVファイルがどこにあるか

発生している問題・エラーメッセージ

特になし

該当のソースコード

SQL

1set markup csv on

試したこと

find / -name “ *.csv” -type f
sudo find / -name “ *.csv” -type f

winscpによるファイル検索(不要ですが一応)

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

linuxのサーバのサーバ上で上でコマンド入力入力しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

出力されるCSVファイルがどこにあるか

cdコマンドでcsvファイルを作るディレクトリを明示的に指定して、sqlplusを起動。
spool file1.csv
とファイル名を指定して
SELECT などのSQLを実行。
spool off
でディレクトリ上にcsvがあることを確認

投稿2022/10/06 05:13

Orlofsky

総合スコア16417

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ryuxx

2022/10/06 10:02

この場合だと、spoolした段階でのログになるので不要なログが残ると思います。 できれば、カラム名、値だけを出力したいのですができるのでしょうか? 結果として AAA,BBB 1,0 と出力したいです。 回答の方法だと以下の形式で出力されませんでしょうか。 SQL>SELECT 〜省略 SQL>〜省略 AAA,BBB 1,0 SQL> 認識違いでしたら申し訳ありません。
ryuxx

2022/10/06 22:50

ありがとうございます。 set markup csv on をした後にどこかのディレクトリに出力されるのではなく spoolでファイル名.csvにすることで(cd で移動した前提:指定したディレクトリ内に)出力されるということですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問