質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Q&A

解決済

1回答

2144閲覧

Stable diffusion web uiが反応しない。

CDD

総合スコア5

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/10/15 14:39

編集2023/10/16 08:48

実現したいこと

Stable diffusion web uiが突然動かなくなりました。再インストールしても動きません。誰か直して欲しいです。おそらく原因は使い過ぎたことかなと思ってます。

前提

Stable diffusion web uiが突然動かなくなりました。再インストールしても動きません。誰か直して欲しいです。おそらく原因は使い過ぎたことかなと思ってます。
エラーコードにはError code: 128
stderr: fatal: reference is not a tree: c9fe758757e022f05ca5a53fa8fac28889e4f1cfと書かれていてローカルすら開かなくなってます。
誰か直し方を教えて欲しいです。

発生している問題・エラーメッセージ

Error code: 128 stderr: fatal: reference is not a tree: c9fe758757e022f05ca5a53fa8fac28889e4f1cf python3.10(48328) MallocStackLogging: can't turn off malloc stack logging because it was not enabled. python3.10(48329) MallocStackLogging: can't turn off malloc stack logging because it was not enabled. python3.10(48330) MallocStackLogging: can't turn off malloc stack logging because it was not enabled. python3.10(48331) MallocStackLogging: can't turn off malloc stack logging because it was not enabled. python3.10(48332) MallocStackLogging: can't turn off malloc stack logging because it was not enabled. python3.10(48333) MallocStackLogging: can't turn off malloc stack logging because it was not enabled.

該当のソースコード

ソースコード

試したこと

GitHubから再インストールする。関連ライブラリの再アップデートとインストール。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Macbookを使用

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CDD

2023/10/16 08:48

すいません。言い忘れました。実は私のパソコンはMacなのでできればこれのmac版が欲しいいです。
ikedas

2023/10/18 01:40 編集

上と同じ原因によるものだとするとmacOSでも同じ方法で解決すると思います。
ikedas

2023/10/18 01:58

> テラテイルの方でも質問したのですが数日経っても返事や回答者がいなかったためスタック・オーバーフローに切り替えています。 > これを投稿した日付を見て欲しいです。何日か経っても回答もなければ返事もないので正直言ってこれ以上待っても意味がないんですよ。確かに嫌う理由はわかりますよ。でもこっちもそれなりの理由があるんですよ。 当サイトのユーザたちは、別にあなたにお金もらってるわけでもなんでもないんで、あなたの都合に合わせて回答してあげる義務なんかないのですよ。無料で自分が満足するまで教えてもらおうなんて虫が良すぎませんか。 それと当サイトは (スタック・オーバーフローも同様ですが) 「エンジニアの問題解決」を目的としているので、基礎知識のない人に手取り足取りすべて教えてあげる場ではないです。そういうことは誰かにお金を払って教わるなり、自分で本などを買って勉強するなりしてください。 あと、「切り替えた」というのならこちらの質問については上記の1T2R3M4さんによる案内にもとづいてしかるべく対応してください。
CDD

2023/10/18 02:33

それスタック・オーバーフローで言ってください。なんでここでコソコソ愚痴言ってるんですか?
ikedas

2023/10/18 02:48

スタック・オーバーフローでも、そのうち同様のことを言われるでしょうね。 また、すでにあちらでもこちらでも「ルールを守ってください」と言われているのですが、今のうちにルールをよく読んで守るようにしたほうがいいです。そうしないとどちらでも質問できなくなっちゃいますよ。
CDD

2023/10/18 03:10

そうですね。先ほどは怒りのあまり心ない事を発言しました。本当にすみません。でもスッタク・オーバーフローで送られたURLで海外の方が完璧な質問文を書いていたので今度からそれを参考にしようと思います。これまでそこまで難しくないだろうと詳細を疎かにしてたので今回の件で回答者が現れなくてもいいので詳細を詳しく書こうと思います。
fiveHundred

2023/10/18 03:15

そのURLは私も提示しました。 私の手助けを無にされて非常に残念です。 今後は気を付けてください。
CDD

2023/10/18 03:24

いえ、あれは確かwindows専門のものだったと思うのですが......
CDD

2023/10/18 03:42

仮に本当だったとしても私の返信を数日間無視したのはあなたじゃないですか。助けてくださったのは感謝していますがそれを今言われても困りますよ。
fiveHundred

2023/10/18 04:20

無視はすみませんでしたが、「それ以外は分からない」と答えるしかないので状況は変わりないですし、そもそも回答しなくてはならないという義務はありません。 また、なぜ私のときは試そうとすらせず、他の人のときは試そうとしているのですか? 私が挙げていない後者のURLもWindows用のものですし、ますます謎なのですが。 そもそも、この質問はここでもスタック・オーバーフローでも、あまり適切ではないと思います。 ギリギリのラインなので、質問してはいけないという内容ではないですが、ここは「どうやってツールを作るのか(コードを組むのか)」という開発者側を想定しているので、ツールを使う利用者側はこれには含まれません。 WebUIを使ったことがあるかどうかすら分からない人たち(ここやスタック・オーバーフロー)に聞くよりも、実際にWebUIを使ったことのある人たちに聞いたほうがいいと思いますが、どうでしょう。 なお、英語ができるのであれば、これらのURLにあるように、Github上で聞くのが一番いいと思います。 開発者も見ているはずなので、バグであれば修正してくれる可能性もありますし。
ikedas

2023/10/18 05:13

あなたのコメントが10/16 17:48、スタック・オーバーフローでの質問が10/17 17:31 ですから24時間も経っていないです。気が急いていたのか「数日間」と感じておられるようです。最初にここで質問したときから数えても2日半しか経っていません。 それに、回答するひとたちも仕事でやっているわけではないのですから、返事するつもりでも1週間やそこらは返事が返せないことも、結局ほかのことで忙しくなってそれ以上の返事ができなくなることもあります。そんなものでしょう。 むしろ、回答するひとの負担をできるだけ減らしてよい回答をもらえるように、現象を再現するのに必要な情報をしっかり提示したり、自分で事前に勉強したり調べたりしてから質問するようにしたほうがいいです。
CDD

2023/10/18 10:50

@fiveHundred いえ、試しましたよ。試して動かなかったので「やっぱ、windouws用だったのかな」って思い ました。実を言うと回答者様が送ってくださったURLどうりにすべてやってましたが動かなかったんですよね。だからこれからGithub行こうと思ってます。
CDD

2023/10/18 11:00 編集

@fiveHundred 確かにこれは私が完全に悪いです。知っているだろうと思っていたので説明欄を疎かにしていたので、そうですよね。よくよく考えればプログラミングの幅ってかなり広いので知らない人とかもいますよね。私の知り合いのプログラマーはAGIすらしらなっかたので、今回の件で一番のミスは質問する場所を間違えたなと思ってます。
CDD

2023/10/18 11:20

@ikedas そもそも質問して回答者から一人しか来なくそれも返事待ちだったので人が集まるスタック・オーバーフローに行くべきかなと思い切り替えたと言う感じです。そうですね。確かにこれは情報がすくな過ぎますよね。私がstable diffusionを使用した際に、いきなり動かなくなったので正直何が原因かもよくわからなかったんですよね。そうこうしているうちにローカルすら開けなくなったので過去のエラーコードも見ましたがError code: 128 stderr: fatal: reference is not a tree: c9fe758757e022f05ca5a53fa8fac28889e4f1cfとどこが致命的かもわからないエラーコードだったので私が思った通りに質問したんですよ。それで色々試してみようと思うもすべて失敗しすべてこのエラーコードだったので状況がよくわからなかったと言うことも要因の1つです。自分でも見返してせめてstable diffusionの説明しておくべきだったなと思いました。
guest

回答1

0

自己解決

数日間返事や回答者がいなかったため、スタック・オーバーフローに切り替えます。

投稿2023/10/18 02:16

CDD

総合スコア5

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問