質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

1639閲覧

AWSのElastic BeansTalkをどういう風に解釈すればよいのか。。

pigeon

総合スコア24

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/06/28 08:45

###前提・実現したいこと
テスト環境を作りたくてAWSのサービスであるElasticBeansTalkを使用したいと考えています。
公式を見ても言葉が難しくて、概要がつかめません。

デプロイって何?
EC2と何が違うの?って感じです。

もう少しElasticBeansTalkはこういうもんだよ。
こういう時に使うことが多いよね。等砕いて説明が欲しいです。

どなたかご教授ください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Elastic Beanstalkを使ってシステムを作っていますが、一言で言えば、「AWS公式のPlatform as a Service(PaaS)」です。

Webサービスを作ろうと思えば、(AWSで言えば)EC2やRDSなどでサーバをただ用意するだけではなくて、サーバソフトウェアのインストールや設定など、数多くのことをこなさなければいけません。Elastic Beanstalkは、そういったものをすべて用意してあって、「あとはアプリケーションを入れる(デプロイ)だけ」という状態にしてくれるサービスです。規模が大きくなれば、設定だけでオートスケールもできます。

HerokuやSqaleなど、専門のPaaSサービスもありますが、これらと比較した際のElastic Beanstalkのメリットは、

  • Elastic Beanstalk自体の料金は発生せず、EC2やS3など、AWSで使った資源に応じた通常の課金だけで使える
  • 手動で設定ファイルを書き込んでいくことで、ふつうのEC2にできることは何でもできるぐらいにチューニングできる

などです。

投稿2016/06/28 08:58

maisumakun

総合スコア145201

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pigeon

2016/06/28 09:08

回答ありがとうございます。 では例えばですが、現在laravel5で作っているアプリケーションがあります。それもzipファイルなんかにしてデプロイするだけですぐに使えるようになるんですか?
maisumakun

2016/06/28 09:12

zipを上げることもできますが、ローカルにツールを入れれば、gitと連携して、コマンド一発で反映できるようにもなります。
pigeon

2016/06/28 10:13

本題とは既にずれますが、引き続きよろしくお願い致します。 >zipを上げることもできますが、ローカルにツールを入れれば、gitと連携して、コマンド>一発で反映できるようにもなります。 そのツールとは何のことですか?気になります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問