Elastic Beanstalkを使ってシステムを作っていますが、一言で言えば、「AWS公式のPlatform as a Service(PaaS)」です。
Webサービスを作ろうと思えば、(AWSで言えば)EC2やRDSなどでサーバをただ用意するだけではなくて、サーバソフトウェアのインストールや設定など、数多くのことをこなさなければいけません。Elastic Beanstalkは、そういったものをすべて用意してあって、「あとはアプリケーションを入れる(デプロイ)だけ」という状態にしてくれるサービスです。規模が大きくなれば、設定だけでオートスケールもできます。
HerokuやSqaleなど、専門のPaaSサービスもありますが、これらと比較した際のElastic Beanstalkのメリットは、
- Elastic Beanstalk自体の料金は発生せず、EC2やS3など、AWSで使った資源に応じた通常の課金だけで使える
- 手動で設定ファイルを書き込んでいくことで、ふつうのEC2にできることは何でもできるぐらいにチューニングできる
などです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/06/28 09:08
2016/06/28 09:12
2016/06/28 10:13