前提・実現したいこと
MacOSアプリの開発を行っており、ファイルをダブルクリックや右クリックから
開くを行った時に、そのファイルの内容を開きたいと考えております。
発生している問題
開いたファイル名や階層の取得方法がわからず困っております。
Windowsでは今までmain関数の引数から取得して行っていたのですが、
MacOSではmain関数から引数でファイル名を取得することに失敗しております。
MacOSではどのような仕組みになっているのか、なぜ失敗しているのかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
OSⅩ yosemite Xcode6 C++ JuceC++
追加情報
コマンドラインツールでは無いためBJCRobot様のコメント拝見後に確認してみましたが、
どうやら私のソース記述部分はC++になっており、ライブラリ(JuceC++というライブラリ)の一部に下記のようなソースがございましたので、内部的にObjective-Cになっている可能性があるようです。
[[NSDocumentController sharedDocumentController]
noteNewRecentDocumentURL: [NSURL fileURLWithPath: juceStringToNS (file.getFullPathName())]];
他にもNSString、NSUIntegerという変数が検索にかかりました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
BJCRobot様ご協力下さり誠にありがとうございました。
おかげさまで検索するキーワードの幅が広がり何とか行き着くことができました。
処理の奥深くまで追えなかったため推測となってしまいますが、どうやら通知センターというシステムを用い、開いたアプリケーション名を随時取得するシステムをコーティングしているようです。Windowsの場合アプリケーションは多重起動されるようですが、Macの場合アプリケーションは多重起動ではなく複数ウィンドウで行うみたいなので、その影響でコマンドラインではないファイルの開き方になっているのではないかと思っております。NSDocumentControllerというクラスを用いているかもと考えましたが、ライブラリ内部に該当処理が見当たらなかったため通知センターだと判断しました。
下記サイトを参考にさせていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20120918/notification_driven_applescript
蛇足ですが、私が利用しているライブラリの場合は「JUCEApplication::anotherInstanceStarted」という関数を使うと手軽にファイル名が取得できるようになっておりました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
質問の追記ありがとうございます。興味があったので調べてみました。
Objective-Cで作ると Supporting Files/main.m というところにmain関数があるようです。
ちょっと(かなり)古い情報ですが、以下のページを見ながらやってみました。
Xcode 4でコマンドライン オプションを設定/取得する
現在の環境は、XCode7.3.1ですが、同じ方法で取れるようです。
上記ページの場合は、 -i のオプションで取得する例なので、ちょっとまた工夫が必要かも知れませんが、
とりあえず取れますよということでいかがでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Mr_Roboto
2016/06/27 08:20
ちょっと調べてみて確認なんですが、言語はC++なのですか?
プロジェクト作ってみるとC++ではコマンドラインツールしか作れないようで、
それで作ると普通にmain関数がありますが?
Objective-C、またはSwiftならまた回答が変わってくると思いますよ?
yoshizaka
2016/06/27 19:22
BJCRobot様ご指摘ありがとうございます。追加情報の欄に追記させていただきました。