質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

1163閲覧

while,forのループ判定が一部理解できません

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2014/12/02 11:41

lang

1var i = 0; 2while (i<10) { 3 i++; 4 document.write(i); 5}

これが理解できません
結果は1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
この場合i<10なのでiが10より小さい間、つまり10は含まれないのではないんでしょうか?
それともi++でi+1をしているためループで9になったとき10に達していないため10も表示されるのですか?
最後の判定が9だからもう一度ループしているのですか

lang

1var i = 0; 2while (i<10) { 3 document.write(i); 4 i++ 5}

この場合は9を書き込んでその後i++なので表示される前に10と判定されている。という見解で良いのですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

null_ccさんの認識で問題ありません。

上のコードの最後のループを説明すると
0. ループ判定(iが9なのでwhile内を処理する)
0. 値増加(iが10になる)
0. 値出力(i=10を出力)
0. ループ判定(iが10なのでwhile内を処理しない)

下のコードの最後のループを説明すると
0. ループ判定(iが9なのでwhile内を処理する)
0. 値出力(i=9を出力)
0. 値増加(iが10になる)
0. ループ判定(iが10なのでwhile内を処理しない)
出力結果は0,1,2,3,4,5,6,7,8,9となり、結果は異なりますが上下で出力されている値の個数が同じ(ループ回数が同じ)ことがわかります。

デバッガでステップ実行してやリながら、変数の変化を追ってみるとわかりやすいです。

投稿2014/12/02 12:07

sho_cs

総合スコア3541

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2014/12/02 12:27

丁寧に解説していただき感謝です 自分でも何度か試した結果思うような処理になったのでよかったです! ありがとうございました
guest

0

以下のページをご確認ください。
分かりやすく解説されています。

参考: while文 - 繰り返し処理 - JavaScript入門

ブラウザは何を使用されていますでしょうか?
ブラウザに付属しているデバッガでステップ実行をし、
処理を追ってみると良いと思います。

投稿2014/12/02 12:07

ryunix

総合スコア1656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問