ごく大雑把に言うと以下の様になります。
0. 開発用webサーバを用意し、サーバ上で動く言語で投票の受付とデータの取得をする仕組みを作ります。Javascriptでも出来なくは無いですが、PHP,Ruby,Java等の方が敷居が低いです。MySQL等のデータベースも使えた方がいいですが、CSVファイル等にデータを保存する形でもできなくはないです。
0. 画像データを用意します。フェイスマッシュの様に他からデータを引っ張ってくる形なら、取得先を探し、その形式に合わせて取得できるようにします。
0. ブラウザから見える部分でグラフィカルな部分をJavascriptで実装します。
0. ドメインを取得します。
0. 本番用webサーバを用意します。有料の共有レンタルサーバがお手軽でコストパフォーマンスがいいです。
0. 本番用webサーバに作った仕組みをアップロードします。
0. 公開します。
クライアントサイド(HTMLに組み込んだりHTMLから呼び出す形)のJavascriptだけでは通常は多人数でデータを共有(今回の場合は投票データや画像データ)したサイトを作る事は出来ないので、
一般的なwebアプリケーションを用意することが必要になります。
これは自分で作るのがシンプルな解決方法ですが、
wordpress等のCMS(webサイトを構築するwebアプリケーション)
を使って、そのCMSのプラグイン等で投票機能
wordpress 投票で検索
を追加して使うという手もあります。
この場合、プラグインの仕様通りに使うのであればとても簡単ですが、
改造しようとすると超めんどくさいです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/06/22 02:30
2016/06/22 03:25