学校で出されたプログラミングの問題を解いていたのですが
実行はできるのですがうまく答えが一致しません。
Main ######から後ろは問題の条件の部分をコピペしたのでおそらくあっているはずなので
それより上の部分でどこが違うのでしょうか。
ご指摘よろしくおねがいします。
【問題】
複数の数値データを配列で与えると, メジアンを計算して,その値を戻り値として返す メソッドを作りたい
このメソッドの内容は次のようなものである.
メソッド名は median とする.
データの配列を仮引数として受取る.
配列のデータはすでに昇順でソートされている.
データ数が奇数の場合には,中央の値をメジアンとして返す.
データ数が偶数の場合には,中央の2つの値の平均をメジアンとして返す.
【私の解答】
def median(data)
n = 0
m = 0
l = data.size - 1
if data.size % 2 == 1 then
n = data[(data.size) / 2]
return n
else data.size % 2 == 0
m = (data[1/2] + data[1/2 + 1]) /2
return m
end
end
# Main #######
ar1 = [30.9,31.8,32.0,32.7,32.8,33.1,34.2,35.3,36.2,39.1,39.2,39.8]
ar2 = [31.0,31.3,31.7,31.7,32.3,33.8,34.0,35.2,35.2,38.8,38.8,39.6,39.7]
puts "メジアンは #{median(ar1)}です。"
puts "メジアンは #{median(ar2)}です。"
実行結果
正しい結果
メジアンは 34.25です。
メジアンは 35.5です。
私の結果
メジアンは 30.65です。
メジアンは 35.5です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
プログラムをすこし変更してみました。
a.rb
def median(data)
len = data.size
if len % 2 == 1
return data[(len) / 2]
else
return (data[len / 2 - 1] + data[len / 2]) / 2
end
end
# Main #######
ar1 = [
30.9, 31.8, 32.0, 32.7, 32.8, 33.1,
34.2, 35.3, 36.2, 39.1, 39.2, 39.8
]
ar2 = [
31.0, 31.3, 31.7, 31.7, 32.3, 33.8, 34.0,
35.2, 35.2, 38.8, 38.8, 39.6, 39.7]
puts "メジアンは #{median(ar1)} です。"
puts "メジアンは #{median(ar2)} です。"
実行結果
$ ruby a.rb
メジアンは 33.650000000000006 です。
メジアンは 34.0 です。
ar1 のデータ内容は、課題のものと合っていますか?
再確認をお願いします。
質問文では、ar1 の median のプログラムでの計算結果が 30.35 となっています。
でも ar1 は 30.9 から始まっているので、 計算結果は 30.9 より大きな数となるはずなのですが ....
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
正しい結果と言っているものは正しいですか?
計算していませんが、
・データ数が奇数の場合には,中央の値をメジアンとして返す.
・データ数が偶数の場合には,中央の2つの値の平均をメジアンとして返す.
とあるので、
・奇数の場合、配列の中の数字のいずれか
・偶数の場合、中央の2つの値の平均であるため、小数点以下は2桁までで、かつ2桁目は0or5
となるはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
推測で申し訳ないのですが、丸め誤差が起きているのかと思います。
解決方法は様々な種類がありますので、webで[ruby 丸め誤差]と検索してみるといいかもしれないです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
eripong
2016/06/11 19:17
このまま実行すると、メジアンは 31.35です。メジアンは 34.0です。となって質問文の「私の実行結果」と結果が違うのですが、ar1やar2は正しいですか?
peke
2016/06/11 19:21
ar1やar2は先生の提示したものをコピペしたものなので正しいはずなのですが...
eripong
2016/06/11 19:24
pekeさんの質問にあるコードをpaiza.ioで実行して違う結果なので、「私の実行結果」かar1、ar2のどちらかが違うのではと思うのですが。。