変数や定数の宣言時にUndefinedとなる
プログラミング入門者です。
ターミナルでNode.jsを起動し、変数に値を代入して宣言すると"Undefined"と出ます。
console.logで値を確認してみると代入した値が出力されますが、その直後同様に"Undefined"と出ます。
該当のソースコード
Node.js
1let number = 1; 2 3console.log(number);
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
zsh
Node.js 17.3.0
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答2件
0
ベストアンサー
症状を聞く限りREPLで試してみたってことですよね。
仕様です。
bash
1$ node 2Wlcome to Node.js v17.0.1. 3Type ".help" for more information. 4 5> let number = 1 6undefined 7 8> console.log(number) 92 10undefined
let, const(+ 非推奨のvar)の変数を宣言する構文は、
複数の変数を同時に定義できます。
逆に質問しますが、
let n1 = 1, n2 = 2
という風に2つの変数宣言を同時に行った場合、
式全体は1
を返すのが正しいのですか?2
を返すのが正しいのですか?
いやいや、そんなの文脈からすらも読み取れないじゃん。
だから行全体はundefined
となるのです。
その後に値単体をREPLに放り込めばちゃんと値が確認できますよ。
> let n1 = 1, n2 = 2 undefined > n1 1 > n2 2 # 代入だけなら値が取れる > n1 = 10 10 # カンマでくくりつつの複数代入は一番最後の値が取れる # しかし変数宣言の目的は変数宣言なわけだし、微妙ではあるがおかしいというほどではなさそう > n1 = 11, n2 = 12 12
続いてconsole.log(number)
がundefined
を返す理由についてです。
これは各社のブラウザがconsole.log
の返り値にundefined
を返せという作りになっています。
例えばFirefoxを作っている会社が公開しているMDNによると
公式文書ではないものの下記のURLを辿れと記載されています。
- If args is empty, return.
- Let first be args[0].
- Let rest be all elements following first in args.
- If rest is empty, perform Printer(logLevel, « first ») and return.
- If first does not contain any format specifiers, perform Printer(logLevel, args).
- Otherwise, perform Printer(logLevel, Formatter(args)).
7. Return undefined.
仕様がundefinedを返しましょうって言ってるのに、
勝手に入力値を返し始めたら「なんだこいつ!?」ってなってしまいます。
REPLではコマンドを打ち込むと、
毎回結果を評価して画面出力してくれます。
下記のようにしましょう。
> let number = 1 undefined # REPLで値を確認する場合、変数単体や式を直接投げ込む > number 1
【おまけ】 console.logで値を返してほしい!
関数型プログラミングをサポートするライブラリにそういうのあります。
例えばJavaScriptやNode.jsでよく使われているLodashというライブラリ
tap - Lodash
Online Lodash Tester
このサイトで実際に使ってみます。
js
1result = _.tap(123, console.log) 2// 123
このときのtapはこういう感じの関数になっています。
js
1function tap (value, callback) { 2 callback(value); 3 return value; 4} 5 6> tap(123, console.log); 7123 8123
実行結果捨てて、改めて入力値返してるんだから
そりゃそうなるわなという感じなんですけどね。
例えばLodashではチェーン記法を使うことで複雑な値の加工もほんの数行で完了させることができます。
ただし、複雑なことをメソッドチェーンでやるわけで、
途中の値どうなってんねん?って知りたいという動機があるわけです。
でもconsole.log
を通過させると値がundefined
に変異してしまう。
こういう時に.tap(console.log)
を挟んで画面出力させつつロジックの処理は途切れさせないということができます。
js
1_(users) 2 .filter(function(user) { return user.age > 35; }) 3 .tap(console.log) // この時点での値はどうなってるんだい? 4 .pick('name') 5 .value();
投稿2021/12/28 03:26
編集2021/12/28 06:24総合スコア21203
0
型の名前そのものを変数名などには使えないため、そうなるものと思われます。
別の変数名でお試しください。
投稿2021/12/28 01:01
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/12/28 06:39