質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

1回答

2304閲覧

ファイルシステムext⇒xfs移行におけるfsckの仕様

choke_taro

総合スコア0

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/23 07:58

前提・実現したいこと

ext4ファイルシステムからxfsファイルシステムに移行しようとしています。
従来はサーバ起動時等のファイルシステムマウント時に自動で動作するfsckを抑止するため、

# tune2fs -c 0 -i 0

を実行してfsckが実行されないよう設定を入れていました。

疑問


xfsに移行することで従来のext4コマンドが使えなくなり、xfsコマンドで同様の設定をしようとしていますが、
ファイルシステムチェックを抑止する方法として、fstabの第6フィールドに0を指定する従来の方法に
tune2fsコマンドの代替手段として

# xfs_admin -c 0

を実施することで完全なファイルシステムチェックを自動実行しないよう設定できるようです。
これの実行契機としてmanページには
・ディスク空き領域の変更時
・inodeの変更時
がありますが、サーバ起動時等のマウント時は含まれるのでしょうか。


そもそもxfsに含まれるfsck.xfs自体は、実質的なファイルシステムチェックを行うわけでもなく
終了コード0を返して終了するようです。
fsckに代わるコマンドはxfs_repairということですが、これが実行される認識で合っているのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

2 だけ回答します。
xfs_repair は手動実行するもので、OS 起動時には(もし修復が必要だったとしても)自動実行されなかったと思います。
また、正しくアンマウントされなかった程度では自動修復するので、xfs_repair は必要ないとのこと。

RHEL 7 ストレージ管理ガイド / 3.5. XFS ファイルシステムの修復

投稿2021/12/27 05:27

TaichiYanagiya

総合スコア12148

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問