メールフォームで謎の(不正なアタックか?)メールを受信したことについて
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,294
お世話になります。
何とぞ、ご教授くださいませ。
自作したホームページに設置しているメールフォームを利用し、昨日の4:30頃に謎の配信がありました。
しかも、そのメールフォームは
1入力
2確認(入力に不備があれば、このページでエラー)
3送信完了
のページに分かれており、例えば氏名など必須項目が
1画面で入力されていなければ、2画面でエラーが表示され、何もエラーがなければ、
3画面に進み、メール送信
エラーがあれば、3画面に進めずメール送信ができない仕様にもかかわらず、
入力項目(氏名やフリガナなど)が全て何も入力されていない空の状態で、メールを受信しました。
外部から、不正なアタックがされているのでしょうか?
使用しているサーバーはロリポップのレンタルサーバーですが、
以前VPSサーバーを使用していた時も過去に1回だけ同じような不可解な現象がありました。
もし、不正な悪意のあるアタックなのであればどのような対応をとると良いでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
結果から考えて攻撃されたと見ていいと思いますが、詳しい攻撃の内容はここの情報ではわかりません。
ですが、すぐできる対策として幾つか案がありますので、検討してみてください。
案1: 3のメール送信のところで一つずつ項目をチェックするようにする
案2: CAPTCHAをつけてロボットの場当たり的な攻撃を回避
案3: 海外(攻撃の多い国)からのアクセスを遮断
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
おおかた、CSRFによる攻撃でしょうね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
何も対策をしてないのであれば...
ページ「1 入力」 のフォームをコピって action先を 「3 送信完了」に変えてやれば
値をチェックせずに送信できますね。
トークンを使うなどで 対策は可能ですが...。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/11 10:45
ありがとうございます。
案について、対策してみます。
今後とも、宜しくお願いいたします。