JAVAのif文の条件について伺いたいです。
if()の()の中は、trueかfaleseになる式を代入するルールがあると思います。
例えば、a=5とかは、入れてはいけないですよね。
それは、何故ですか?
a=5の場合に処理を行う、というのは、不自然では無いと思ってしまいます。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答3件
0
a=5とかは、入れてはいけないですよね。
そういうルールはないです。
()に書くものは「式」であり(while()などでも同じ )、
a=5でも「代入した結果を判定する」という処理なのであれば問題ないです。
必ずa == b
のようになっておく必要はありません。
結局は式の判定結果がBoolean(true / false)となって「式を満たすかどうか」が焦点です。
投稿2021/12/22 21:59
編集2021/12/22 22:00総合スコア80875
0
if()の()の中は、trueかfaleseになる式を代入するルールがあると思います。
例えば、a=5とかは、入れてはいけないですよね。
a=5は、boolean(trueかfalse)でないからです。
a == 5
であれば問題ありません。
また、代入自体がNGなわけでなく以下のコードは実行できます
java
1boolean b = false; 2if(b = true) { 3 System.out.println("b = " + b); 4} else { 5 System.out.println("b = false"); 6}
投稿2021/12/22 18:33
総合スコア4826
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/12/23 03:15
2021/12/25 03:15
2021/12/25 03:17
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/12/22 23:32
2021/12/22 23:39
2021/12/23 01:49
2021/12/23 01:51
2021/12/25 03:10