wordpressで最新の投稿月を表示させ、且つ日付は降べきにするには?
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,287
題名にもあるようにwordpressで開発をしていて記事の内容をカレンダー風に表示させたいと思っています。
最新の投稿の月を表示させると共に日付を1....30などと表示するにはどうすべきでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
まず最新の投稿を1件取得してそこから年月を拾います。
取得した年月を使ってWP_Query
で期間を指定して投稿を取得してあげれば
最新の投稿のある月の全投稿が取得できると思います。
関数リファレンス/WP Query - WordPress Codex 日本語版
日付の表示に関してはdate('t' 年月指定)
で該当月の日数が取得できるのでfor
で回してあげればいいかと思います。
PHP: date - Manual
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
多分標準でカレンダーウィジェットが有ると思います。オリジナルテーマをご利用であればウィジェットを表示できるように設定する必要があります。
【WordPress ウィジェット - WordPress Codex 日本語版】
https://wpdocs.osdn.jp/WordPress_ウィジェット
また、テンプレートに直接 get_calendar で表示する方法もあります。
【get_calendar:WordPress私的マニュアル】
http://elearn.jp/wpman/function/get_calendar.html
あとはカレンダー系プラグインを利用するとより細かく設定できます。
【WordPressのカレンダー系プラグイン8個。色分けして営業日やイベント告知。予約受付できるやつも。】
http://websae.net/wordpress_plugin_calender_20150528/
【WordPressのイベントカレンダープラグイン8個まとめ~個人的には「Event Organiser」がベスト】
http://webshufu.com/event-organiser-wordpress-event-calendar-plugin/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/10 17:21
$myposts = get_posts( "post_type=ourlife&orderby=date&order=DESC&numberposts=1"
);
カスタム投稿タイプがourlifeなのでこのように記述しているんですがここから年月を取得するにはどうしたらよいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません。
2016/06/10 18:48
で投稿された記事の日付が取得できますので
$post_idはこの場合$myposts[0]->ID、$formatはdate関数と同じになります
2016/06/10 19:00
$new_date = get_the_date('Y/n/d',$myposts[0]->ID);
echo $new_date;
としたところ一番古い記事の投稿の年月が取得されてしまいました。。
2016/06/10 19:20
2016/06/10 19:36
WP_Queryで期間を指定して投稿を取得するということについてもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
本当に何度も申し訳ありません。
hideさんの説明はとてもわかりやすいので・・