🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

HTTP2

HTTP2は、Hypertext Transfer Protocolのバージョンの1つでWWWで用いられます。接続を多重化し複数のリクエスト処理でき、HTTP1.1との互換性を持たせています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

4396閲覧

HTTP/1.1のバージョン表記は、なぜスラッシュが入るのでしょうか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

HTTP

HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とはweb上でHTML等のコンテンツを交換するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

HTTPS

HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)はHypertext Transfer プロトコルとSSL/TLS プロトコルを組み合わせたものです。WebサーバとWebブラウザの間の通信を暗号化させて、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止します。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

HTTP2

HTTP2は、Hypertext Transfer Protocolのバージョンの1つでWWWで用いられます。接続を多重化し複数のリクエスト処理でき、HTTP1.1との互換性を持たせています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

3グッド

2クリップ

投稿2016/06/07 08:17

編集2016/06/16 05:45

困っているわけではないですが、不思議に思ったので質問します。

HTTPのバージョン表記は、HTTP/1.1 や HTTP/2 のようにスラッシュを入れて表記します。

RFCもスラッシュを入れて表記しているため、正式なものかと存じます。

HTMLやCSSなどのバージョン表記にはスラッシュは入りません。

※CSSの場合はバージョンではなくレベルという名称ですが・・・

なぜ、HTTPはスラッシュを入れて表記するのでしょうか?

ご存知の方いれば、教えてくださいm(__)m


2016.6.16 追記

maisumakun さんの回答を受けて、HTTPのレスポンスについて調べました。

調べた結果は、コメントに記載してあります。

tanat, makoto-n, ikuwow👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

実際のHTTPレスポンスが、HTTP/1.1 200 OKのようになっているからでしょう。

なお、同じくHTTPヘッダに入るユーザーエージェントも、Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.102 Safari/537.36と、「ソフトウェア/バージョン」区切りになっています。

投稿2016/06/07 08:22

maisumakun

総合スコア145971

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/07 08:31

いつもありがとうございます。 なるほど、HTTPレスポンスに準じて表記しているということなんですね。 回答ありがとうございました^^
nexstar

2016/06/14 04:50

RFC策定より先に実装がなされたと言うことでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/06/16 05:21 編集

> nexstar さん どちらが先か気になりますよね。 RFC1945(HTTP/1.0)日本語訳からの引用ですが、バージョン表記に関しては「3.1 HTTP バージョン」が該当するかと思います。 下記が該当箇所の引用ですが、/ を記載しております。  HTTPのバージョンメッセージはメッセージの最初の1行のHTTP-Version領域で  示されます。もし、プロトコルバージョンが示されていなければ受信者はHTTP/0.9の  フォーマットと仮定しなければならない。   HTTP-Version  = "HTTP" "/" 1*DIGIT "." 1*DIGIT 簡単に調べた範囲(ソース元も確認してないし、誤りがある可能性あり、ツッコミお待ちしております)では、HTTP/1.0からRFCの策定がされているようです。 ※Wikipedia Hypertext Transfer Protocol (https://ja.wikipedia.org/wiki/Hypertext_Transfer_Protocol) そのため、HTTP/1.0より前という意味でのHTTP/0.9のRFCはないと思います。 次にHTTP/0.9ではHTTPのバージョンを / を入れて表記をしていたのかということですが、調べてもわかりませんでした。 ※HTTP/0.9はシンプルとの記述は散見されますが、/ を入れてバージョンを表記していたとの記述は見当たらない。誰か教えてください。 私の妄想で申し訳ないですが、このHTTP/0.9で既に/を入れていた、もしくは、HTTP/1.0の策定時にスラッシュ入れようぜってなったのかなと思ってます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/07/13 13:23 編集

> hide2e3r さん コメントありがとうございます。 私の方でも調べましたが、下記のようにHTTP/0.9では/ を入れたバージョン表記したとの記述は見当たらないですね。 http://www.wakhok.ac.jp/biblion/1998/netadmin/node407.html やはり、HTTP/1.0のときに / を入れてバージョン表記をした可能性が高いですね。 そうなると、HTTP/1.0の実装が先で後からRFCが策定さたか、RFC策定時もしくは策定後にHTTP/1.0が実装されたのかということですね。 そこら辺はよくわかりませんが、後者であれば、誰かが / 入れようぜって言ったために HTTP / 1.1 のような表記になったということですかね。 (RFCの策定について詳しく把握していないので勝手な憶測) 仮に誰かが言って実装されたなら、わざわざ / を入れる理由がわからないですね。 もともと、HTTPについて調べた記事を書こうと思い、HTTP/1.0のように何回か入力したところで、「なんで/入っているだ。面倒くせー」となって質問したので・・・ 無知な私の考えなので、実際には/を表記せざるを得ない理由があったのかもしれませんけど・・・ まぁ、HTTP/1.0 を RFC策定前に / 入れて実装しちゃった (。・ ω<)ゞてへぺろ って可能性もありますけど。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問