【SSL】HSTSプリロードリストへの登録ができません
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,049
はじめまして。初めて質問させて頂きます。
前提・サイト全体を同時にHSTS対応にしたいです
サイト全体を常時https対応にしたのですが
同時にHSTS対応にもする必要があり、
.htaccessに以下のように記述いたしました。
(前略)
<IfModule mod_headers.c>
Header set Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubDomains; preload"
</IfModule>
(後略)
Firefoxの開発ツールで確認した所
HTTP Strict Transport Security : 有効
と表示されています。
また、Google Chromeのディベロッパーツールでは
Strict Transport Security: max-age=31536000; includeSubDomains; preload
と表示されています。
発生している問題・エラーメッセージ
Google ChromeのHSTSプリロードリストに登録する下記のサイトに
当該ドメインを登録しようとしたのですが…
https://hstspreload.appspot.com/
以下のエラーが表示され、プリロードリストに登録できません。
Error: No HSTS headerResponse error: No HSTS header is present on the response.
恐らくHSTSヘッダがないということのようですが、
.htaccessで設定しても無効となると
レンタルサーバのhttpd.confに設定は勿論出来ないので
どうしたものかと、手詰まりになっております。
どなたか解決策をご存じの方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
使用サーバ:
さくらインターネット レンタルサーバ ビジネスプロ
OSバージョン:
FreeBSD 9.1-RELEASE-p24 amd64
Apacheバージョン:
Apache/2.2.31
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
おそらくですが環境変数を設定してないからではないでしょうか
Header set Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubDomains; preload"
↓
Header set Strict-Transport-Security "max-age=31536000" env=HTTPS
こんな感じに変更してみるとうまくいかないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
お世話になります。
こちらの件ですが、自己解決いたしました。
.htaccessにHSTSヘッダがない/認識できないことではなく、
サブドメイン「www」ありに統一する際のリダイレクト処理の記述が原因だったようです。
.htaccessの、現在の記述は以下の通りにしております。
※ドメインは「example.com」としています。
※「example.sakura.ne.jp」はさくらインターネットのレンタルサーバの初期ドメイン(ダミー)です。
※SSLは「www.example.com」で取得しているとお考えください。
<IfModule mod_headers.c>
Header set Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubDomains; preload" env=HTTPS
</IfModule>
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{SERVER_PORT} !^443$ [OR]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [L]
</IfModule>
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example.sakura.ne.jp)(:80)?
RewriteRule ^(.*) https://www.example.com/ [R=301,L]
</IfModule>
この質問はこれにて「解決済み」とさせて頂きます。
また、redboxさんの回答をベストアンサーとさせて頂きます。
redboxさんをはじめとした皆様、本当にありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/10 18:46
環境変数「env=HTTPS」を追加してみたのですが、
やはりエラーが表示されてしまいます。